アプリで広告非表示を体験しよう

脱力ずぼら弁当キャベトマごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぺんぎんがまま
脱力してしまうくらいの究極の手抜きずぼら弁当。
冷蔵庫の中で肩身が狭そうに取り残された食材でOK。
でも、こうみえて意外に美味しいんです。

材料(1人分)

ごはん(残り物の冷ご飯でも)
茶碗1杯分
キャベツ(春キャベツがbest)
葉っぱ2~3枚
トマト
小1個
塩、こしょう、コンソメ顆粒
少々
オリーブオイル
3滴程
しょうゆ
3滴程
トッピング(好みで)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷ご飯(あたたかくてもいいです)をレンジ対応のお弁当容器に入れる
  2. 2
    キャベツの葉をキッチンバサミで食べやすい大きさに切る。
  3. 3
    トマトをくし切りかスライスしてキャベツご飯の上にのせる。

    好みのトッピングをのせる。
    (写真はここで小エビをトッピングしています)
  4. 4
    レンジで加熱する。

    (1分~2分くらい、キャベツがしんなり、トマトがとろっとなるまで)
  5. 5
    「レンジから取り出したら、上から塩・胡椒・コンソメ顆粒をぱらぱらと。

    オリーブオイルと醤油をかける。(写真はバジルもかかってます)
  6. 6
    トッピングには冷蔵庫の中にさびしく取り残された、中途半端な量の「ちくわ」や「カニカマ」、他「かつおぶし」でも。

    バジルやパセリをかけると、ずぼら感がちょっと消えてGood!

おいしくなるコツ

口内調合めしなので、自分の好きな調合で味つけをするのがポイント。 ちくわのような塩味のある食材や、かつおぶし、海苔のように、風味のある食材をのせると美味しく食べられます。

きっかけ

夫がお休みで私は仕事。 寝坊してお弁当を作る時間がなかったので、自分が食べるだけなら、もうこれでいいやって感じで。

公開日:2015/02/25

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)キャベツ残りごはん・冷ごはん100円以下の節約料理5分以内の簡単料理
関連キーワード
春キャベツ トマト オリーブオイル ちくわ
料理名
のっけ弁当

このレシピを作ったユーザ

ぺんぎんがまま こんにちわ。 弁当づくりも、はや25年。 「あれ?もうできたの?」と夫に驚かれながら、素早く、そして洗いものを出さずを心掛け、日々精進しています。モットーは 早い 安い そこそこおいしい。食材も、できあがりも、あんまり頑張らない感じのお料理です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする