アプリで広告非表示を体験しよう

蒸し豆腐のたっぷりキノコあんかけ ~焦し生姜風味~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
NOZAёMi
優し~い豆腐の旨さがたっぷり味わえる“蒸し豆腐のきのこあんかけ”です
焦し生姜の風味がよく合い、色々なきのこがたっぷりと食感も楽しい♪
主菜にもなりヘルシー♪

材料(2~4人分)

豆腐(絹がおススメです)
2丁
1個
生姜みじん切り
1/2かけ
ごま油
小匙1強
ネギ
1本
本だし
適量
オイスターソース
小匙1/2
麺ツユ
大匙2
塩コショウ
適量
 《キノコのあんかけ》
ぶなしめじ
2/3房
干ししいたけ(戻し汁も使用)
2枚
えのき
1/2株
本だし
少々
麺ツユ
大匙3弱
料理酒
大匙1
みりん
大匙1.5
水溶き片栗粉(水+片栗粉)
大匙2+1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐はキッチンペーパーで包み重石をし水切りをします

    しめじは石づきを落とし小房に分け
    エノキは石突を落として半分に切り
    干ししいたけは水で戻し削ぎ切りにします
    ネギはスライスに
  2. 2
    ソースパンでごま油を熱し生姜を少し焦げるまで炒め

    きのこ類の1~2割を取り分け長さ約1cmに切りネギも入れ炒めます

    塩・コショウ麺ツユを大匙1.5オイスターソースで味付けします
  3. 3
    水切りした豆腐を泡だて器で滑らかになるまで混ぜます
    (ミキサーでもOK)
  4. 4
    蒸し器に、炒めたキノコ(汁も)と豆腐と卵を入れて混ぜます

    表面をスパチェラ等で整えます

    大フライパンに水を入れ、蒸し器を置き蓋をして中火→弱火で20~30分加熱します
  5. 5
    残りのキノコであんかけを作ります

    ②のフライパンにキノコ類をすべて入れ弱火で炒めます
    火が通っていたら、干ししいたけの戻し汁と水(すべてで1~1.5カップ程)を入れます
  6. 6
    本だし・みりん・料理酒・麺ツユで味付けします(気持ち濃くてOK)

    火を強め、水溶き片栗粉を入れとろみを出します
    (ダマニならないように良く混ぜます)
  7. 7
    豆腐が固まったら火を止めます(時間があれば予熱で蒸らします)
  8. 8
    蒸し器を取り出し、上にきのこのあんかけを乗せて出来上がりです

おいしくなるコツ

作り方②のキノコは、しっかりと味付けをします 豆腐は絹を使い、よく混ぜて滑らかにすると出来上がりが違います お鍋は、ステン無水鍋を使用しています キノコをたっぷりとしようすると美味しいですよ

きっかけ

キノコのレシピを参考にして少しアレンジして作ってみました♪

公開日:2011/09/30

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
関連キーワード
茶碗蒸し きのこのあんかけ 豆腐レシピ ダイエット
料理名
蒸し豆腐のたっぷりキノコあんかけ ~焦し生姜風味~

このレシピを作ったユーザ

NOZAёMi 家族の美味しい♪と喜んで貰えるのが嬉しくてお料理が楽しいです ステン多重層無水鍋を使用した“お野菜たっぷりでヘルシーなお料理”が中心です。 ★フィラデルフィアクリームチーズ 優勝クリチ☆豆腐とミートソースのグラタン ★NHK今日の料理大正製薬 優勝大豆きのこコロッケ ★きのこホクト ヘルシーレシピ賞 ★おかずの星 一次通過水餃子風長芋のサンラータン  ★サッポロシルクエビス 2位ホワイトカレー 他

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする