アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で炊いたご飯を美味しく保存する裏技 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
早希7879
保温後、ベチャとしていたご飯…炊き上がったら保温せず余分な水分が
みんながつくった数 1

材料(1人分)

炊きたてご飯
1合
キッチンペーパー(布巾、タオル)
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯が炊き上がったら、保温を切り、しゃもじでほぐす。
  2. 2
    蓋をせず、5分ほどキッチンペーパー(乾いた布巾、タオル)をかけておく。
  3. 3
    5分後、炊飯器の蓋に水分が付いていれば拭き、蓋を閉める。
  4. 4
    ※3時間以上経過する場合は、おひつがオススメ。

おいしくなるコツ

蓋をせずキッチンペーパーをかけることで余分な水分が飛び、ご飯が美味しくなります。 炊き上がり3時間まではご飯にツヤと透明感があります。ふっくらもしており、なおかつお米一粒一粒が立っており美味しいです。

きっかけ

どうしても保温後、お釜を開けると、水滴が垂れご飯がベチャっとしている経験から、少しでも美味しく食べたくて^^*

公開日:2020/10/10

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技昼食の献立(昼ごはん)ごはんのお弁当(大人用)その他のごはん料理その他の炊飯器で作る料理

このレシピを作ったユーザ

早希7879 ご訪問ありがとうございます♡ いつもつくレポ、フォロー感謝いたします^^* 簡単でシンプルな美味しい料理を勉強中です。 いただいたつくレポ承認しております。

つくったよレポート( 1 件)

2020/10/31 08:00
お米の粒がしっかり感じられて美味しかったです♪レシピありがとうございます!
raku15
試していただき、ありがとうございました^^♡

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする