アプリで広告非表示を体験しよう

今日のお弁当は鮭弁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
こす&なな
鮭を入れるとお弁当の見栄えもよく、我が家の弁当には卵の次によく登場します。

材料(1人分)

さけ
1切れ
2個
鶏もも
3切れ
白ねぎ
10㎝
焼き鳥のたれ
大匙1ぐらい
塩(卵焼き用)
ひとつまみ
甘酢生姜(自家製)
ひとつまみ
うめぼし(市販)
1個
ご飯
1合弱
味の素(卵用)
ひと振り
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鮭は、オーブントースターで焼きます。
    (フライパンでもok)です。
  2. 2
    鶏肉はフライパンで焼き、火が通ったらねぎを入れて焦げ目をつけます。
    最後に焼き鳥のたれを回し入れ、汁漏れの無いように、しっかりたれを絡めます。
  3. 3
    卵焼きは、塩と味の素を振り入れ、普通に厚焼き卵を焼きます。
  4. 4
    全部できたら、ご飯を詰めます。
    さけはご飯に匂いが移らないように、バランを敷いてその上に乗せると、見栄えも良いです。
  5. 5
    最後に梅干しと甘酢生姜を乗せます。魚の時は、甘酢生姜や梅干しを添えると、後口がさっぱりします。

おいしくなるコツ

鮭は焼きすぎるとパサパサになります。 焼き鳥はたれをしっかり絡めておくこと。

きっかけ

お弁当に困ると、鮭が登場します。

公開日:2015/10/06

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)お弁当のおかず(大人用)

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする