アプリで広告非表示を体験しよう

さっぱり食べれる。しろ菜とお揚げのお浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
コイクウィン
あまり食べないしろ菜を定番のお浸しにしました。

材料(4人人分)

しろ菜
約300g
薄揚げ
2枚
だし汁
300cc
みりん
大匙1
醤油
小匙2
ごま油
3g
鰹節
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しろ菜をよく洗い、2cm幅で切っていきます。
    固い白い部分と、葉の部分を分けておく。
    薄揚げは細切りにする。
  2. 2
    お鍋にお出汁と、調味料を入れ、火をつけ、薄揚げを入れる。
  3. 3
    煮立ってきたら、しろ菜の白い部分を入れる。
    固い部分がしなっとしたら、葉の部分を入れる。
  4. 4
    15分くらい煮て、味が染み出てきたら火を止める。
    (冷めていくときに味が整います)
  5. 5
    お皿に盛り付け、鰹節を乗せたら完成です。

おいしくなるコツ

お出汁を使っているので、お醤油は若干控えめです。 濃い味が好きな方はお醤油をもう少し足してください。 (大匙1程度)

きっかけ

しろ菜を頂いたので、さっぱり煮てみました。

公開日:2017/02/11

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
しろ菜 鰹節 お浸し 薄揚げ
料理名
しろ菜と薄揚げのお浸し

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする