アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で煮汁多めの筑前煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
圧力鍋であっさり優しい味の筑前煮です。
みんながつくった数 3

材料(4~5人分)

鶏モモ肉
大きめ1枚(350g)
干しシイタケ
大きめ4枚(戻して120g)
里芋
4~5個(250g)
れんこん
1節(200g)
ごぼう
1/2本(250g)
こんにゃく
100g
にんじん
1本
絹さや
5~6枚
塩(鶏肉用)
小さじ1/2
〇水
600㏄
〇醤油
大さじ1
〇砂糖
大さじ3
〇塩
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干しシイタケは水につけて戻し、軸を取って一口大のそぎ切りにする。
  2. 2
    鶏肉に塩小さじ1/2をまぶし、皮目を下にしてフライパンにいれ、こんがりするまで焼く。

    粗熱が取れたら一口大に切る。
  3. 3
    里芋は皮をむいて一口大、レンコンは乱切り、ゴボウは斜め切りにする。

    こんにゃくはねじりこんにゃくにする。
  4. 4
    圧力鍋に3をいれ、椎茸と鶏肉を乗せる。〇を加えて落し蓋をし、蓋をして火にかける。圧がかかったら弱火にして1分加圧し、火を止めて圧が落ちるまで置く。冷めるまで置いて味をなじませる。
  5. 5
    お正月用だったので、にんじんは別に花形で抜き、砂糖小さじ1、塩一つまみを入れた水で串がすっと通るようになるまで煮ました。

    圧力鍋で一緒に煮てしまっても可。
  6. 6
    絹さやは筋を取ってさっとゆでる。
  7. 7
    器に盛り付け、人参ときぬさやを散らして出来上がり。

おいしくなるコツ

煮汁多めで混ぜずに作るので形がきれいに仕上がります。固めの根菜も柔らかく食べやすく仕上がります。

きっかけ

お正月用に

公開日:2024/01/02

関連情報

カテゴリ
圧力鍋で作る野菜のおかず

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 2 件)

2024/03/31 02:42
参考にさせていただきました!
sancyu3
美しい仕上がり〜!参考になったなら嬉しいです(*^^*)レポありがとうございました♪
2024/01/13 14:21
参考にさせていただきました。美味しく出来ました。
ms56
美味しく出来て良かったです(*^^*)レポありがとうございました♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする