アプリで広告非表示を体験しよう

イクラちゃんノリスケくん親子パスタ【パスタ100】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わけししょう
red caviar とはイクラのこと。バブル期の頃は高級ロシア料理店でブラックキャビアと比べて「なんでやねん!」的に卑下した。
昨今の高値はまさにキャビアか!

材料(1人分)

スパゲティ(1.4mm)
80g~
オリーブオイル
大さじ2~
おろしニンニク
小さじ1~
一味唐辛子
少々
紫菜(干海苔)
~5g
魚醤(ナンプラーでも可)
少々
バター(無塩でも有塩でも可)
5g
イクラ醬油漬け(鱒子)
40g~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回は、中国の乾海苔と生のイクラ(鱒子)を合わせる。当然ながら高品質の日本製品、生海苔なども大歓迎。
  2. 2
    紫菜は適量を計量し、ちぎってバラバラにして水に浸して戻すため、しばらく放置する。
  3. 3
    冷たいフライパンにおろしニンニクとオリーブオイルを入れ、弱火で香りを出していく。泡がふつふつしてきたら、一味唐辛子を入れて混ぜる。焦げるようなら、火を止めて余熱でいく。
  4. 4
    魚醤を一振りまわし、火を止める。ナンプラーで代用する場合は、1度沸かして臭いが飛んだら、火を止める。
  5. 5
    別鍋で水分量の1%分の塩(材料外)を加えて、パスタを茹でる。
  6. 6
    茹で上がったら、スパゲティをフライパンに落とし、弱火で沸かし、ソースを吸わせる。水分がなくなってきたら、茹で汁か水でつなぎながら、数回あおる。
  7. 7
    スパゲティがいい硬さになり、ソースの粘度と量がいい感じになったら、バターを投入。火を止めて混ぜたりあおったりで、溶けたら盛り付けに。
  8. 8
    皿にパスタ、水を絞った紫菜、イクラをのせる。
  9. 9
    色彩も鮮やか、細麺が合う。

おいしくなるコツ

スパゲティが塩辛くならないよう、口に入れて嚙んだ瞬間のイクラの塩味で味が決まるような味付けで。 盛り付けた後に、スパゲティがくっつきやすくなるときはオリーブオイルをかける。 冷製パスタにもおすすめ。

きっかけ

魚卵を使った主食はご飯が定番。それをあえてパスタにしてみようと試みた。 合わせる植物的トッピングには、捻りを入れて海産物でいってみた。 「紫菜」は比較的安価で、イクラとの色合いがいい。

公開日:2021/12/18

関連情報

カテゴリ
和風パスタいくら・筋子海苔包丁を使わない料理
料理名
イクラペペロンチーノ

このレシピを作ったユーザ

わけししょう 愛媛松山の和気にて、地の利を活かした捕食活動をおこなっております。四国愛媛、これまで滞在した国内外の経験を頓智(とんち)にした1皿をご覧ください。 【関連サイト】 わけししょうのおしえ https://wakeshisyo.com/ Instagram https://www.instagram.com/wakeshisyo/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする