アプリで広告非表示を体験しよう

☆★五島三菜と京がんもの煮物♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
五島三菜は切り干し大根とにんじん、ひじきの乾物三種の神器が入った五島特産品です。これだけで良いお出汁が出るので京ガンモと薄味で煮てみました。食べ応えもあります。

材料(3人分)

五島三菜
25g(半袋)
⚪️水
300cc
⚪️昆布つゆ 3倍希釈タイプ
大匙2
⚪️白だし
大匙2
⚪️醤油
小匙1
⚪️みりん
大匙4
⚪️砂糖
小匙1
●追いみりん用のみりん
大匙1
京がんも(小型)
6個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    五島三菜は長崎県五島列島の名産品で、乾燥させた大根と人参、長ひじきを合わせた乾物です。大型スーパーや富澤商店さんで手に入ります。
  2. 2
    袋から出してたっぷりの水に20分程漬けます。3倍ほどに量が増します。
  3. 3
    水気をしぼります。
  4. 4
    京がんもと一緒に鍋に入れ、⚪️印の水と材料を加えてしばらく煮ます。煮汁が半量くらいになったら●の追いみりんを加えてサッと混ぜて火を止めます。そのまま冷ましておきます。
  5. 5
    皿に盛って出します。

おいしくなるコツ

薄め甘めの味付けで味をシミシミさせる調味です。昆布つゆ、白だしの2種類を使いましたが出汁と薄口醤油、みりんだけでもOKです。追いみりんをするとコクが出ます。

きっかけ

美味しそうな乾物を発見。和食のときは一品欲しい煮物に考えました。

公開日:2024/05/02

関連情報

カテゴリ
切り干し大根その他の大豆・豆腐

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする