アプリで広告非表示を体験しよう

☆★冷凍浜茹でカニでも♪カニ雑炊★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
雑炊が大好きなので、お取り寄せの冷凍浜茹でカニの殻でもつくってみました。美味しくて暖まりました。

材料(2〜3人分)

浜茹でカニの殻
オオズワイ150〜170gx4杯分
ご飯
茶碗2杯
とき卵
S3個分
⚪️白だし
大匙1杯(めやす)
⚪️酒
小匙1
⚪️塩
少々
⚪️あれば 旨味調味料
少々
※トッピング用 アサツキ小口切り
少々
※トッピング用 千切り海苔
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カニを黙々と食べた後の殻=残骸を雑炊用に使いますが、ご家族でもチューチュー吸ったものは衛生上廃棄します。美味しい雑炊にするのだ、と言うと気をつけてもらえます。
  2. 2
    殻を鍋に入れ、十分かぶる量の水を入れます(分量外)
  3. 3
    沸騰させ、10分ほど煮ます。
  4. 4
    ザルを使って雑炊用の鍋にカニのお出汁だけを入れます。そこに⚪️印の調味料を加えてご飯を入れ、6分ほど煮ます。ここで塩分が足らなければ足します。
  5. 5
    卵を回し加えて直ぐ火を止めます。蓋を15秒ほどしてオタマで軽く混ぜます。※鍋の種類により蒸らし時間は加減。今回は土鍋使用で余熱が半端ないため火を止めてから様子を見て卵を加えました。
  6. 6
    茶碗によそい、アサツキと海苔をトッピングして出します。

おいしくなるコツ

味付けは始めは薄めにしていよいよご飯を入れるときに追加します。あとは卵を固めないよう、よそうタイミングに十分気をつけます。

きっかけ

今回はカニ鍋はしませんでしたが、雑炊は諦められませんでした。

公開日:2023/10/29

関連情報

カテゴリ
雑炊かにおじや

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする