アプリで広告非表示を体験しよう

☆★エビのカレー春雨炒め♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
食欲をそそるカレー味の春雨炒めです。焼きそばとはひと味違った口当たりをお試しください。

材料(1~2人分)

春雨
70g
エビ(頭殻付き、又は剥きエビ)
正味60g~70g
ネギみじん切り、細ネギなら小口切り
大匙1杯分
ニンニクみじん切り
大匙1杯分
生姜みじん切り
小匙1杯分
ベーコンみじん切り
大匙1杯分
パクチー根付き(根無し、苦手なら抜も可)
適宜
エビ下味用酒
小匙1
○水
60cc
○オイスターソース
小匙1
○チキンスープの素
小匙2分の1強
○タイシーズニングソース
小匙1
○砂糖
大匙2分の1
○塩
2つまみ
○カレー粉
小匙1強
炒め用サラダオイル
小匙1
胡麻油
小匙4分の1
黒胡椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    エビが頭殻付きであれば、身だけに剥いておきます。頭や殻は水60ccと一緒に鍋に入れ煮立てます。出た出しに蒸発分を補って○印の「水60cc」として使用します。
  2. 2
    エビの身は1cm位に切って酒を混ぜておきます。ネギ、生姜、ニンニク、ベーコンのみじん切りを用意します。パクチーの根は洗い、葉は適当にちぎっておきます。
  3. 3
    合わせ調味料をつくっておきます。鍋に○印の調味料とパクチーの根を入れて、ひと煮立ちさせたら火を止めておきます。
  4. 4
    春雨は熱湯に5分漬けます。ザルに上げて水を切り、キッチン鋏などで食べやすい長さにカットしておきます。
  5. 5
    フライパンにサラダオイルを熱し、ネギ、ニンニク、生姜、ベーコンを炒めて、いい香りがしてきたらエビを加えます。
  6. 6
    エビの色が変わりはじめたら、春雨を入れて炒めます。
  7. 7
    3番の合わせ調味料のパクチーの根を除いて、フライパンに加えます。
  8. 8
    よく炒め合わせたら、胡麻油を加えて混ぜ、火を止めます。
  9. 9
    皿に移し、黒胡椒を振ってパクチーを乗せて出します。
  10. 10
    写真は使用しているシーズニングソースです。緑のビンはデックソンブーン~太った子供印、黄色い方はゴールデンマウンテン印。共にシーズニングと記してあります。タイ食材店にあります。

おいしくなるコツ

春雨は炒めているうちに柔らかくなるので、茹でないで熱湯に漬けるだけにします。パクチーの根は香り付けになりますが、無ければ抜きでOKです。パクチーそのものが苦手なら彩りに細ネギの小口切りなどで代用して下さい。

きっかけ

エスニックな春雨炒めが食べたくなり、つくってみました。

公開日:2014/02/25

関連情報

カテゴリ
その他の麺
関連キーワード
春雨炒め 炒め春雨 カレー春雨 タイ料理
料理名
春雨炒め

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする