アプリで広告非表示を体験しよう

サクサクふんわり♪鶏むね肉のトマトソース♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
イク9110
むね肉に「酢・酒」を充分に浸み込ませる事で、お肉が「ふんわり」柔らかくなります。外はサクッと中はふんわり♪生トマトで作ったソースがメチャうまです♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏むね肉
200g
酢・日本酒
各:小さじ2
小麦粉
適量
A:溶き卵
1/2個分
A:塩・コショウ
各:少々
パン粉
適量
トマト
大1個(約200g)
B:クレイジーソルト
5振位
B:バジル粉末
10振位
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    むね肉は、包丁で切り目を入れ(下までは切らない)均等な厚さにします。
  2. 2
    「1」に、酢・日本酒を振りかけ、ピッタリとラップをし、30分~1時間、冷蔵庫で浸します。(この工程で「ふっくら加減」が決まります)
  3. 3
    <トマトソースを作る>
    トマトは、みじん切りにし、Bを加え、レンジで3分30秒加熱します。
    (この場合、レンジは500Wを使用しています)
  4. 4
    「2」の表面が白くなったら、キッチンペーパーなどで、水分を取ります。
  5. 5
    「4」に、小麦粉をまぶします。
  6. 6
    「5」に、A:溶き卵を、絡ませます。
  7. 7
    「6」に、パン粉をふるいます。(余分な、パン粉はふるい落とします)
  8. 8
    フライパンに揚げ油を敷き「7」を揚げてゆきます。
  9. 9
    弱火にし、お肉を、引っくり返し、フライパンを奥に傾け「焼き揚げ」します。これを数回繰り返します。(途中で揚げ加減を切って見る方がイイと思います)
  10. 10
    器に「3」のトマトソースを敷き、揚げたてのお肉を食べ易い大きさに切り、盛り付けて・・・
    【出来上がり~(´▽`)】

おいしくなるコツ

・「2」の手順=むね肉に「酢・酒」を充分に浸み込ませる事で、お肉が「ふんわり」柔らかくなります。時間の許す限り、1時間程度は、浸み込ませてネ。 ・生トマトで作ったソースがメチャうまなので、是非!!

きっかけ

むね肉の賞味期限が切れそうだったので(笑)。大好きなトマトとコラボしてみました。

公開日:2012/11/13

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
簡単、イタリアン、トマト、ソース 鶏、鶏胸肉、むね肉、ムネ肉、鶏肉 卵、揚物、パン粉、バジル、小麦粉 クレイジーソルト、イク9110
料理名
鶏むね肉揚げのトマトソース

このレシピを作ったユーザ

イク9110 実家で畑をやっており、多種の採れ立て野菜が、母から届くので、 基本、野菜は買わずにすんでいますWW。よろしかったら、チョィト覗いてみてネ♪ 簡単で、お安い材料を使い、美味しく、彩り良いレシピを目指し工夫し日々精進! 私自身は「アレルギー」や「偏食」ですが、旦那ちゃんが何時も美味しく食べてくれます。 どうぞ宜しくお願い致しますヾ(*^。^*)ノ♪

つくったよレポート( 1 件)

2013/07/19 19:29
トマトが沢山できたのでソースから作ってみましたヽ(´▽`)/ フライヤーいらずで良いですね
くろ豆きなこ
「沢山できた」とゆう事は~~~~~?もしかして「完熟トマト」ですよね。実家も作っているので、その美味しさはヨク解ります!美味しく作って頂き有難う御座いました★

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする