アプリで広告非表示を体験しよう

味付不要!牛丼パックで牛すき風おかず レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mk-walker
牛丼の具は甘いので、厚揚げが合うのでは、という口の肥えたダンナの提案に乗って、大成功のレシピでした。

材料(4人分)

グリコのレトルト牛丼
3パック
糸蒟蒻(切れてる物が楽)
1パック
牛肉薄切り
100g
白ネギ
一本
氷玉ねぎ
一個、あればで良い
厚揚げ
1パック(大2個)
春菊
一束
3個
唐辛子、山椒
食卓でお好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    使ったのはよく見かけるグリコのレトルト牛丼。湯煎で温めて、鍋に開ける。(温めた方が、余さずきれいに取り出せます。)
  2. 2
    牛肉、ざるの中で塩揉みしてアクを抜き、水切りした糸蒟蒻、ざっくり切った白ネギを牛丼の具を入れた鍋で汁気が少なくなるまで煮る。水が結構出るので、中火位のほうが、煮詰めやすい。
  3. 3
    2の調理の間に、一口大、好みの形に切った厚揚げをテフロン加工等のフライパンで厚揚げ油を使いながら、ほんのり焦げ目が付く程度に焼く。
  4. 4
    3に2を入れざく切りにした春菊に火を通し、馴染ませる。
  5. 5
    溶き卵を入れて優しく混ぜ合わせ、完成。

おいしくなるコツ

調味料はお好みで足しても良いですが、我が家は一味唐辛子、山椒で充分です。厚揚げはゆっくり油なしで固めな感じに焼くのがお勧め。キノコ類を足すのも良いのでは。

きっかけ

レトルトの牛丼を沢山頂きましたが、我が家の好みでは、味が濃いのと、丼ものは糖質が高いので、口に合う様、具を増やして栄養価を上げて、お惣菜にしてみました。

公開日:2021/03/29

関連情報

カテゴリ
牛肉薄切りうま煮その他の煮物簡単夕食

このレシピを作ったユーザ

mk-walker お野菜が元から好きですが、家族の糖質制限の食事療法を機に、更に沢山の野菜惣菜を作るようになりました。 氷玉ねぎが体に良いと内科の外来の本で読み、煮物、炒め物、和え物、サラダ、いろんな調理に取り入れてます。 お野菜を無駄なく使いきること、大量に食べれること、簡単に作れるもの、作りおきして美味しいレシピを日々探求しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする