アプリで広告非表示を体験しよう

ご家庭で本格的漬け丼!ぶりの漬け丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
oppeke22
漬けタレにチョット手間をかけるだけで、お店で食べるのと同じ本格的漬け丼が、ご家庭でも召し上がれます。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ぶりの刺身(柵)
1さく(240g)
みりん・酒
各大さじ1と1/2
鰹節
ふたつまみ
醤油
大さじ3
練りわさび
小さじ1
白すり胡麻
大さじ1
酢飯(レシピID:1030009660)
丼2杯分
刻み海苔
適量
大葉
6枚
みょうが
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食材です。
    酢飯は作っておく(参照 レシピID:1030009660)。
  2. 2
    大葉は軸を切り落としせん切りに、みょうがは端を切り落とし小口切りに、共に水にさらしほぐして、ザルに上げ水気をきり、海苔は1ミリ巾の刻み海苔にする。
  3. 3
    ぶりは流水でサッと洗い、キッチンペーパーで水気をよく拭き取り、目に対して直角に1センチ巾のそぎ切りにする。
  4. 4
    小鍋にみりん・酒を入れ、中弱火で軽く沸騰させアルコールを飛ばす。
  5. 5
    続けて鰹節を入れひと煮立ちさせたら(1分くらい)火を落とし、粗熱が取れるまで馴染ませ(10分くらい)、鰹節をザルで濾しバットに移し、醤油・わさびを加え混ぜ合わせる。
  6. 6
    バットにぶりを並べ軽く和えて、白いり胡麻をちらし落としラップをかけ、冷蔵庫で寝かす(途中で1回返して1~6時間くらい)。
  7. 7
    最後に丼にご飯を盛り、ぶりを広げ漬けタレを回しかけ(お好みの量)、刻み海苔・大葉・みょうがをのせ完成。

おいしくなるコツ

漬ける時間はお好みで調整して下さい。 漬け込む魚はカンパチやサーモンやマグロでも美味しく召し上がれます。 酢飯の代わりに白ご飯でも美味しく召し上がれます。

きっかけ

魚屋さんで美味しそうなぶりの柵が手に入ったので、刺身ではなく漬け丼にしてみました。

公開日:2020/07/15

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
和食 簡単 ご飯もの
料理名
マグロの漬け丼

このレシピを作ったユーザ

oppeke22 ご覧いただいてありがとうございます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする