アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで時短・簡単!豆腐の水切り方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
oppeke22
電子レンジを使えば時短で簡単な豆腐の水切りが出来ます。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

木綿豆腐
1丁
小さじ1/3
キッチンペーパー
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐の表面に塩をふって、キッチンペーパーで包み、500Wの電子レンジで3分加熱する。
  2. 2
    バットに水切りを敷き、キッチンペーパーを新しいものに変えて、重石を乗せる。
  3. 3
    しばらく置いておく。(15分くらい)
  4. 4
    重石をどける。
  5. 5
    キッチンペーパーを新しいものに変えて、水気を拭き取る。
  6. 6
    豆腐ステーキの出来上がり。 参照(レシピID:1030009716)

おいしくなるコツ

豆腐が崩れないように丁寧に扱ってください。

きっかけ

豆腐ステーキを作ったときに…。

公開日:2016/11/02

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
豆腐の水切り 時短 簡単 レンジ
料理名
豆腐の水切り

このレシピを作ったユーザ

oppeke22 ご覧いただいてありがとうございます。

つくったよレポート( 2 件)

2021/05/09 07:31
ハードルの高い豆腐の水切りが簡単に出来ました。ありがとうございました。
けいちゃんワオ
けいちゃんワオさん~美味しそうなつくったよレポート有難うございます。 簡単に水切りが出来て光栄です。
2016/11/30 12:46
うまく出来ました(*≧∀≦*)ありがとうございます。
かえるかえる38
レポートありがとうございます。 水切り後の料理に興味が湧きますね~白和え・豆腐ステーキ? これから寒くなりますので、美味しいものを食べて乗り切りましょう。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする