アプリで広告非表示を体験しよう

自家製大根のたくあん漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すみれ草
自分で育てた大根で。

材料(4人分)

干した大根(細め)
1800g
90g
米ぬか
180g
昆布
10センチ
鷹の爪
3本
みかんのかわ
みかん一個分
ホワイトリカー(消毒用)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    細めの大根を干す。
    一週間くらいで手で簡単にまげれるようになればok
  2. 2
    大根以外の材料を混ぜる。昆布ははさみでほそく切る。
  3. 3
    ホワイトリカーで消毒したホーロー容器(なければプラスチックの漬物ダル)に2の1/3をしき、大根を写真のようにつめる。
  4. 4
    その上に2の残りの半量をまんべんなくいれて、残りの大根をおなじようにつめる。
  5. 5
    残りの2をすべていれて、干した大根の葉を上にのせる。干し大根の2〜3倍の重しをのせて蓋をし冷暗所におく。
  6. 6
    3週間くらいたち、水が上がってきたら少しずつ浅漬けから食べ始める。
  7. 7
    時々様子を見て水があがらないようなら、水100ccに塩ひとつまみ入れたものを呼び水として加える。

きっかけ

自分で育てた大根でつくりたくて

公開日:2021/01/06

関連情報

カテゴリ
たくあん

このレシピを作ったユーザ

すみれ草 4児の母。なるべく添加物の少ない手作りの食事を心がけてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする