アプリで広告非表示を体験しよう

食欲がない時にもオススメ♪茄子のタヌキ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
香波
冷たく冷やしてどうぞ^^
ネギor大葉はたっぷり入れた方がおいしいです♪
本当は茄子を油で揚げるんだけど、カロリーを考えて焼いてます。
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

茄子(中~大)
2~3本
大さじ2~3
A:醤油
大さじ2
A:みりん
大さじ3
A:砂糖
小さじ1
A和風だしの素
大さじ1
A:生姜(市販のチューブ)
5cm程度
大根おろし(水分を軽くきった状態)
大さじ3
かつお節(市販の小袋)
1袋
天かす
大さじ4
ネギor大葉
お好みの量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子は大きめの一口大に切ります。
    最近の茄子はアクが少ないらしいので、水さらしは省いて、そのまま冷たいフライパンに投入~。
  2. 2
    フライパンの火をつける前に茄子に油を回しかけ、全体に絡めてください。
    それから火を付け、ジュゥジュゥと音がするまでは中火で・・・音がし始めたら、少し強めの弱火にして蓋をします。
  3. 3
    時々、茄子をひっくり返しながら、柔らかくなるまで焼いていきます。
    ただし、柔らかくなり過ぎると崩れてしまうので、ほどほどで^^
  4. 4
    茄子を焼いている間に、大根おろしを準備します。
    材料には大根おろしの量を「大さじ3」と書いていますが、あくまでも目安です。
    お好きな方は増量OK。
    軽く水気を切ってください。
  5. 5
    ネギor大葉は刻んでおきます。
    大葉は軽く水にさらして水気を切り、ほぐしておいてください。
  6. 6
    ボウルにAの調味料を混ぜ合わせます。
    茄子や大根おろしを加えるので、味見をして「少し濃い?」というくらいが丁度良いはず。
    甘めの味付けなので、お好みの味に調整してください^^
  7. 7
    茄子が焼きあがったら、熱いうちに調味料のボウルに移します。
    続いて大根おろし、天かす、かつお節も入れてください。
    入れる順番は関係ないです(笑)
    全体をよ~く混ぜ合わせてください。
  8. 8
    熱が冷めていく過程で、茄子に味がしみ込んでいきます。
    冷たく冷ましてからお皿に盛り、ネギor大葉をたっぷりと乗せてどうぞ^^

おいしくなるコツ

ネギを使う場合は、一緒に混ぜてしまっても大丈夫です^^ お好みで七味唐辛子をプラスしても♪ 生姜以外のAの調味料は、市販のめんつゆで代用できます。中途半端に余っためんつゆの消費にもどうぞ^^

きっかけ

学生の頃、テレビで見たのを思い出しながら再現。

公開日:2012/07/22

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
茄子 大根おろし めんつゆ 天かす
料理名
茄子のタヌキ和え

このレシピを作ったユーザ

香波 どうやったら簡単でおいしそうな料理ができるんでしょうねぇ?(笑) 難しい料理は苦手なので、「やりっぱなし」や「ささっ」とできる料理が多いです( ̄▽ ̄)ノ 携帯カメラで撮影のため、写真がイマイチなのはお許しを♪

つくったよレポート( 1 件)

2023/08/16 23:34
鰹節入りで。 美味しくいただきました♪
kami2138

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする