作り方
-
- 1
-
- れんこんを水洗いしましょう。ゴシゴシとタワシでピカピカに磨きましょう。
-
- 2
-
- 磨き上がったら、こんな感じになります。美味しそうな面持ちです。
-
- 3
-
- 洗い上がりのれんこんの両端をカットして整えます。それから皮を丁寧に剥いてあげてください。
-
- 4
-
- つるんと剥き上がりましたら、お鍋に水をたっぷり入れて、れんこんたちも頭まですっぽり水に浸かった状態で火にかけます。
-
- 5
-
- れんこんさんが浸かった鍋が沸騰する間に、他の材料を準備しましょう。ただ卵黄と小麦粉は翌日に使うことになりますので、ここでは準備せずに。慌てず、ゆっくりです。
-
- 6
-
- パン粉やみりん、味噌、と辛子を準備している間にお鍋がぐつぐつ沸騰してくるでしょう。沸騰し始めたら、さらにそのまま4分くらいは茹で続けましょう。十分茹でたら蓮根をザルに上げて下さい。
-
- 7
-
- 蓮根がザルでクールダウンしている間に、準備した材料を全て混ぜ合わせます。触感としては捏ね上げていくような感じです。ビニール手袋があれば装着してからよく捏ねましょう。
-
- 8
-
- こんな感じにまとまります。
恐らくこの頃蓮根も程よく冷めていることでしょう。
-
- 9
-
- いよいよ穴の開いたれんこんの穴に辛子の入った味噌を詰め込んでいきます。この工程が恐らく時間がかかるところでしょう。がんばって!!
-
- 10
-
- 詰め込みが終わったれんこんはズッシリとした重量感です。
ここまで来たら、前半戦修了です。
-
- 11
-
- 一晩寝かせた蓮根たちはしっかり寝汗をかいています。クッキングペーパーで水分をしっかり拭き取ってあげましょう。また味噌がひょっこり顔を出してきていますので、適当に取り除きましょう。
-
- 12
-
- ここで小麦粉、卵黄、塩と水をボールに入れ混ぜます(右上)ややもっちりした感じで大丈夫です。蓮根に小麦粉を軽く纏わせ、生地をさらに重ねます。たっぷり分厚く重ねます。
-
- 13
-
- 180度に温めた油は串をつけると、ブクブクと泡立ちます。
-
- 14
-
- そこへ衣を纏わせた蓮根をダイブさせます。しっかり見守りましょう。かなり早く揚がります。
-
- 15
-
- 揚げ上がりはなんとも言えない香ばしいような佇まいです。もうすぐそこです。
-
- 16
-
- 適当な厚さにカットしてお皿に並べましょう。
熱いうちの方が辛子のツンとした風味がより感じられます。冷えても美味しいですが、レンジでチンしても美味しいです。おつかレンコン。召し上がれ
おいしくなるコツ
よりツンとした味わいが好きな方はもう少し多めに辛子を入れても良いです。また冷えても美味しいですが、レンジでチンすると揚げたての辛子がツンと効いた風味が蘇ります。
きっかけ
家族が好きな食べ物ですが、なかなか買いに外出できないので作ってみました。
つくったよレポート(
0
件)
つくったよレポートはありません