アプリで広告非表示を体験しよう

春サンマの干物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きばな
干さずに、脱水シートを利用します

材料(2人分)

春サンマ
4尾
★水
3カップ
★塩
大さじ1くらい
・・・
・・・
大根おろし
1/3カップ
醤油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※春サンマ

    オホーツクへ北上途中の、相模湾や駿河湾あたりで水揚げされるサンマの子供で、脂乗りはありませんが身がしまって味わいがあります
  2. 2
    ◆春サンマは頭を落として内臓を除き、腹開きして骨を除く

    ◆流水で洗浄し、水気を拭く

    ◆バットに(★)を混ぜ合わせ、春サンマを1時間ほど浸す
  3. 3
    ◆(★)から引上げ、水分を拭く

    ◆ピチットシート(脱水シート)に包んで密封袋に入れ、冷蔵庫で半日~1日ほど脱水させる
  4. 4
    ◆ピチットシートを剥がし、魚グリルでこんがりと焼く

    ◆大根おろしと醤油を添える

おいしくなるコツ

しっかり塩水につけ、脱水しながら寝かせることで旨みが増します

きっかけ

春サンマの季節に

公開日:2020/04/30

関連情報

カテゴリ
その他の乾物その他の魚料理焼き魚さんま
関連キーワード
サンマの干物 簡単 干物 春サンマ 魚料理
料理名
春サンマの干物

このレシピを作ったユーザ

きばな なんでもない日々のお惣菜。。。。。。。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする