アプリで広告非表示を体験しよう

コクが旨い 胡瓜としめじの鶏がらスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Suzhoutomo
「え~、胡瓜なの?」なんですけれど・・・胡瓜です(^-^;
中国では温野菜に胡瓜は普通で『瓜』扱い。
加熱することで、胡瓜も『瓜』の味に変わります。

材料(4人分)

胡瓜
2本
しめじ
1株
★給湯水
800ml
★塩
小さじ1
★丸鶏がらスープ(味の素製)
小さじ1/2
★醤油
大さじ1
★ごま油
小さじ1/2
★ブラックペッパー
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に★をすべて入れて強火で加熱します。給湯水は早く沸かせるために使用しています。
  2. 2
    胡瓜は長さ2センチほどの一口大に切り、しめじは石づきを切り落とした後に食べ易い大きさに手で株分けし、鍋に入れます。
  3. 3
    鍋が沸騰したら中火に切り替え5分煮立てて火を止めます。
  4. 4
    椀に胡瓜としめじを入れてから、スープを注いで出来上がりです。

おいしくなるコツ

胡瓜は沸騰してから5分程度でちょうどよい柔らかさになりますが、柔らかさの好みですので、4分経ったら一度胡瓜を噛んで確認してください。スープの味付けは手順1の段階で確認できますので、よく掻き混ぜてから味見をしてください。

きっかけ

自家製の胡瓜が毎日採れるようになったので、消費を多くするために胡瓜としめじを合わせ、スープを作ってみました。

公開日:2015/06/25

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープきゅうりしめじ
関連キーワード
胡瓜 しめじ スープ 鶏がら
料理名
コクが旨い 胡瓜としめじの鶏がらスープ

このレシピを作ったユーザ

Suzhoutomo ご訪問頂きありがとうございます。Suzhoutomoです。 写真は厚み8センチになってしまった大失敗のピザです (#^0^#)オハズカシィ 料理は以前から好きでしたが、海外駐在時の外食で様々な味を覚え、 最近、やっと美味しいと言えるものが作れるようになりました(´∀`*)ウフフ 50過ぎの男が料理なんて・・・昔なら言われましたけど。 日本の調味料や和食は、世界的に観ても素晴らしいと感じています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする