アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単なのに本格】お正月にごぼうのたらこ炒め煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
我が家のお正月の定番料理です。ごぼうと鱈の卵子の炒め煮です。お雑煮の箸休めにも、お酒のつまみにもなります。

材料(4人分)

ごぼう 太いもの
2本
鱈の子
85グラム
タカラ本みりん
大匙1
タカラ料理のための清酒
大匙2
白だし
大匙2
醤油
大匙2
サラダ油
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうは、ピーラーで表面の皮をむく。2センチの厚さで斜め切りする。これらを水につけて灰汁を取る。
  2. 2
    鱈の子は皮をつけたまま、グラムを図っておく。
  3. 3
    1のごぼうの水をしっかり切る。鍋にサラダ油と1のごぼうを入れて全体に油が回るまで炒める。その後カップ2弱くらいの水を入れる。ごぼうが隠れるくらい。
  4. 4
    3に白だしを入れて下味をつける。ごぼうが柔らかくなってきたら、醤油、みりん、清酒を入れる。その後2のたらこを3つぐらいに切って鍋に入れ皮から身がはがれるように箸でかます。
  5. 5
    4を味が染みるまで煮込む。灰汁もとる。
  6. 6
    ごぼうに味が付き、柔らかくなったら出来上がり。お正月まで味をしもらせておく。二日前くらいに作っておけば元旦においしくなってます。タッパーに入れて3日程度冷蔵庫で保存できる

おいしくなるコツ

ごぼうを大きく切ると、食べ応えもあり味もしみこみおいしい。

きっかけ

正月の準備として作ります。

公開日:2022/12/30

関連情報

カテゴリ
ごぼうたらこ簡単おせち料理

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする