アプリで広告非表示を体験しよう

1歳の孫のためのかぼちゃ団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
まだ白いご飯が食べられない一歳児。でもじゃがいもやカボチャのゆでたものは食べれるというので、お月見の団子にして見た。

材料(2人分)

カボチャ
50グラム
白玉
大匙1/3
絹豆腐
大匙2/3
三温糖
小さじ1
団子粉
40グラム
白玉粉
大匙1
ココア(砂糖入り)ステッィク
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボチャは蒸し器やレンジで蒸す。皮を取り、柔らかくなるまでつぶす。
  2. 2
    1に白玉粉と絹豆腐をいれさらにねる。その後3センチくらいの大きさに丸める。
  3. 3
    熱湯で湯で浮きあがってきたら、更に中火で1分湯でざるに上げ、しっかり水気を切る。
  4. 4
    団子粉と白玉粉と三温糖と水カップ30cc位を少しずつ入れてよく練る。耳たぶくらいの柔らかさになったら、3センチくらいに丸める。熱湯で3のようにゆで、冷水で冷やす。
  5. 5
    4の団子が覚めたら、楕円形に指で押し先っぽは、ウサギの顔のように三角錐にする。ココアを少しの水で溶いて、爪楊枝で目と耳を描く。
  6. 6
    皿に盛って、お月見に飾りいただく。

おいしくなるコツ

カボチャに白玉粉と絹豆腐を入れて、ゆでるとふわりと柔らかく出来る。噛む力が弱くても小さくしながら食べさせることができた。白兎の団子はのどに詰まるので食べさせないように。

きっかけ

カボチャを頂いたので。

公開日:2022/09/12

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ絹ごし豆腐白玉団子

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする