アプリで広告非表示を体験しよう

とりたてブロッコリーの冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
家庭菜園で作ったブロッコリー。株を取った後も小さなブロッコリーをつけます。霜が降りる前にすべて収獲し保存する方法です。いつでも料理に使え便利。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ブロッコリー
300グラム
大さじ1/3
フリーザーバック
1枚
熱湯
鍋一杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    収獲したブロッコリーを良く洗い,枝分かれごとに切って食べ安い大きさにする。
  2. 2
    熱湯に塩をいれ,ブロッコリーを固ゆでする。1から2分弱。
  3. 3
    すぐ冷水にとってしっかり冷ます。水気も取る。
  4. 4
    フリーザーバックに一個一個が重ならないようらに並べて冷凍しておく。冷凍庫では,平らになるよう入れましょう。保存期間は3ヶ月くらい大丈夫です。

おいしくなるコツ

湯でるときに色を良くするためと,調理の時にすぐ使えるよう塩を入れて湯でる。

きっかけ

安いときにたくさん購入してきた時や,収獲が多いとき冬に備えて,冷凍しておきます。

公開日:2014/12/15

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー100円以下の節約料理
料理名
とりたてブロッコリーの冷凍保存

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 1 件)

2019/07/28 21:56
冷凍して便利に使ってます。レシピありがとうございます(人´∀`)♪
じゃが塩
お安い時に購入して、冷凍して置くと便利ですよね。ありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする