アプリで広告非表示を体験しよう

伝統の定番おせち 巻き鶏 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きょうちゃん4649
ちょっと手間はかかるけど、おせち料理らしい一品です。ごぼうの代わりにインゲンを使っても彩りがいいですよ。

材料(4人分)

鶏モモ肉
2枚
にんじん
中1本
ごぼう
15cm
大匙2
砂糖
大匙3
醤油
大匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんは縦に5ミリ角のスティック状になるように切り、15センチほどの長さで6本用意する。
  2. 2
    ごぼうはたわしでよく洗って皮をこすり落とし、縦長に6本に切る。
  3. 3
    にんじんとごぼうに水を振って電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
  4. 4
    鶏モモ肉は皮をはぎ、黄色い脂肪を取り除いて厚い部分は削いで薄い部分に足し、なるべく均一の厚さの四角形になるように一枚ずつ広げる。
  5. 5
    広げたモモ肉に塩コショウ(分量外)をして手前側ににんじんとごぼうを3本ずつ置き、くるくると巻き、更に広げた皮で包むように巻く。
  6. 6
    タコ糸でぐるぐると巻いて縛る。もう一枚のモモ肉も同様に作る。
  7. 7
    強火で熱したフライパンに2本並べて入れ、下の面に焼き色がついたら少しずつ転がして全面に焼き色をつける。
  8. 8
    酒大匙2を加えて蓋をして中火に落とし、竹串で刺して澄んだ肉汁が出るようになるまで7~8分蒸し焼きにする。
  9. 9
    砂糖と醤油を振り掛けて強火にして、つやよく絡むまで加熱する。皿にとって冷まし、完全に冷めたらタコ糸を取り去って輪切りにする。

おいしくなるコツ

砂糖やしょうゆは焼き始からつけていると焦げる原因になるので、最後に絡めます。 にんじんとごぼうの加熱は茹でるより水を振って電子レンジで、の方が手軽で味が凝縮されておいしくできます♪

きっかけ

いかにもおせち!なおせち料理を自分の味で作りたくて、試行錯誤で作り出した味です♪

公開日:2011/01/03

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉その他のおせち料理
料理名
巻き鶏

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする