楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン。

あなたはこぼう派?それとも蓮根派?定番のきんぴらとアレンジレシピ 

根菜のおいしさを引き出した「金平(きんぴら)」は、日本の代表的なお惣菜のひとつです。基本的には、千切りや薄切りにした素材を砂糖と醤油で甘辛く炒めたお料理です。

「きんぴら」という呼び名は金太郎としても知られる坂田金時の息子の名前である「金平」から名付けられたという説が有力です。江戸時代、ごぼうは精がつくと考えられていたため、力持ちの伝説を持つ金平の名をつけたとか。野菜本来の旨みと歯触りを楽しめるきんぴらは、飽きのこない味で、食物繊維や栄養たっぷりの根菜をたくさん食べられる優れたお料理です。

きんぴらの材料としては、代表的なのがごぼう、蓮根、にんじんなどの根菜類。味付けはみりん、または日本酒と砂糖、醤油をベースに、お好みで鷹の爪やゴマなどをプラスします。炒める際も、ごま油かサラダ油をがお好みで使われ、調味料の配合も、食べる人次第。普段何気なく食べているきんぴらには、作る人や家庭によって受け継がれたレシピがあるようです。

また、ごぼうなどの切り方もササガキにしたり、細切りにしたり、太めに切ったりすることで、異なる食感になりますので、ぜひ自分好みのオリジナルのきんぴらを見つけてみてください。シャキシャキの歯ごたえを残すには、強火〜中火で炒めるのがポイントです。

きんぴらには、厚めにむいた大根の皮、細切りじゃがいものほか、ピーマンなども使えます。また、肉巻きや巾着煮、刻んで混ぜご飯など、きんぴらは味がしっかりついているのでリメイクしやすく、お弁当のおかずにも向いています。食事制限中の方は、ご飯がすすんで止まらなくならないように気をつけてくださいね。
楽天レシピ プレミアムサービス

定番のごぼうのきんぴら

調味料を入れたら、しっかり汁気がなくなるまで炒めてください。定番だからこそ丁寧に作りましょう!
このレシピはスタッフが選定し直しております。

定番のれんこんのきんぴら

あと一品欲しい時に。根菜をたっぷり食べて、食物繊維の力でおなかをキレイに!
れんこんのきんぴら れんこん、にんじん、こんにゃく、だし汁、しょうゆ、… by cota.cota

簡単リメイク!きんぴらごぼうの牛肉巻き

余ったきんぴらを牛肉に巻いて焼くだけ。お弁当のおかずにピッタリ!
簡単リメイク!きんぴらごぼうの牛肉巻き 牛薄切り肉、きんぴらごぼう、きんぴらごぼうの煮汁、ごま油、塩コショウ、… by みーちゃん6914

サイドメニューはコレ!醤油きんぴら

にんじんとピーマンとジャコで栄養たっぷり!砂糖なしの醤油きんぴらです。
にんじん、ピーマン、じゃこの醤油きんぴら にんじん、ピーマン、しらす、ごま油、酒、… by mococo05

残ったきんぴらで巾着煮

鶏挽肉と混ぜ、油揚げに詰めた巾着煮。おいしくてヘルシーな上に簡単で、お弁当にも◎
きんぴらのリメイクが絶品おかずに 油揚げ、@鶏ムネ挽肉、@残ったきんぴら(あれば煮汁も小さじ1)、@玉ねぎみじん切り、@粉豆腐(薄力粉でもOK)、… by えびちり君
楽天レシピ プレミアムサービス

このテーマの作者紹介

楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連レシピカテゴリ

関連する記事

料理上手のランキング

おすすめの特集