「和食」はヘルシーな料理と定評がありますが、実はしょう油やみそ、漬物などに含まれる塩分量の多さがネックです。塩分を控えて、大事な家族のからだをいたわりたいですよね。
“減塩食”というと、「味つけが難しい!」「味が薄いと、なんだか物足りない。」という声が多いのも事実。誰でも手軽にふだんの調理に取り入れやすいのが、しょう油などの調味料のおよそ半分を牛乳に置き換える方法です。塩分を控えるかわりに牛乳を足すと、コクとうまみが加わります。牛乳を使いこなせば、上手に減塩ができますよ。
また、ヨーグルトやヨーグルトの水分である乳清(ホエー)を使った和食のレシピも見逃せません。ヨーグルトに含まれるアミノ酸は実は“うまみ”のもと。昆布やかつおぶしでとった“だし”と、相性はバツグンです。活用しない手はありませんね!
牛乳やヨーグルトなど、「乳」を活用したおいしい減塩レシピで、無理なく続けられる減塩生活を送りましょう♪
ヨーグルトのホエーをぬか床に加えたぬか漬け。さわやかな酸味とうまみが引き出せます!
ひじきもたまごもふっくら、ほっとする味に仕上がります。
減塩生活のきほんメニュー、毎日飲みたいお味噌汁です!
いつもの肉じゃがにも「乳」を加えることで、さらにコクが出ますよ。
ヨーグルトとビタミン豊富な美容食材で、お手軽な和の一品料理です。
乾物を牛乳でもどすと、ふっくらと仕上がるんです!
加えた牛乳でひき肉がふっくら、かさ増し効果も期待できますよ。
© Rakuten, Inc.