アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり我が家のサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
和洋中華
毎日食べるサラダです。具材を多くして飽きないようにしています。また、うちには糖尿病が二人(母、主人)いるので、サラダは欠かせません。ラディッシュは母の手づくり。

材料(4人分)

キャベツ(今回はグリーンボール)
8分の1個
ゆで卵
1個
彩り海藻
5g
適量
パプリカ(赤、黄)
4分の1個
ラディッシュ
8個
グレープフルーツ
半個
サラミ
1本
フライドオニオン
一振り
あげちりめん
適量
粉チーズ
適量
ドレッシング
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    グリーンボールはスライサーでおろし、水にさらす。(包丁より細かく切れて美味しい)
  2. 2
    材料を切る。サラミは半分に切り斜め切り。ラディッシュは薄切り。
  3. 3
    グレープフルーツは皮を剥いて適当な大きさにちぎる。パプリカは種を取り薄切り。
  4. 4
    海藻を水に戻す。
    これは、Aプライスで買った一変に5種類の海藻が採れるものです。
  5. 5
    キャベツの上に水に戻した海藻を乗せる。ゆで卵はくし形切りの半分に切り乗せる。
  6. 6
    パプリカ、ラディッシュ、グレープフルーツ、サラミを乗せる。
  7. 7
    あげちりめん、フライドオニオンを乗せる。
  8. 8
    粉チーズを乗せる。
    出来上がり。
  9. 9
    ドレッシング(今回は粉チーズを使ったのでシ-ザ-ドレッシング)をかけて食べます。

おいしくなるコツ

家にあるものでいいので、できるだけ多くの野菜を使うことで味に深みが出る。ドレッシングは市販のでいい。

きっかけ

糖尿病が二人いてサラダは毎日いるため、できるだけ多くの野菜を使っている

公開日:2023/06/18

関連情報

カテゴリ
その他のサラダ

このレシピを作ったユーザ

和洋中華 毎日、家族のためのご飯作りに奮闘中です。 介護(母)、看護(主人、二女)のため(笑) 糖尿病が二人いて、まずはサラダから。 ガス代が上がり2台の圧力鍋を駆使してます。 また、お菓子作りも大好きです。 レシピ改ざんして本を見ずに作ります。そのため毎回味が違います。ただ砂糖の量は少なめです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする