アプリで広告非表示を体験しよう

さんま秋刀魚塩焼~魚焼きグリルで♪♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
秋刀魚の旬は9月中旬~10月中旬の約1ヶ月程度らしいので食べたいものですね
みんながつくった数 19

材料(1~2人分)

さんま
1匹
約2g
好みで
大根おろし
適量/5g
すだちやカボス
半分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈工程〉
    ウロコを包丁で取る

    軽く洗う

    水気をきちんと拭く

    食塩を多めにふる

    魚焼きグリルの網に油を塗る

    2~3分空焼きで予熱

    8~10分中火で両面焼く
  2. 2
    〈レシピ 〉
  3. 3
    ウロコを包丁で取る

    軽く洗う

    水気をきちんと拭く
  4. 4
    さんまに切り目を入れる

    表になる側(頭が左で腹が手前)に飾り包丁・・・×印に切れ目を入れておくと見た目に美しく、火の通りも早くなります。腹わたの処理はしません。
  5. 5
    ※サンマは内臓に火を通そうとして焼きすぎて失敗する可能性が高いです。

    背中に切れ目を入れるだけでこの問題が解消できます。
  6. 6
    ※サンマは内臓があるので火が通りにくくなる。切り込みを入れるとすんなり焼けます

    \\\\

    ✕ ✕ ✕ ✕

    ━━━━
    →裂け目から箸で食べやすい

    切り方いろいろ
    好みでどうぞ
  7. 7
    秋刀魚に塩をを振ります。
    中央の身が厚めの所を多めに振ります
    ※塩のタイミンク

    塩を降って
    ・すぐ焼く
    ・約15分程度置くがおすすめです。
    長く置きすぎると水分が出ていきます
  8. 8
    魚焼きグリルの網に油をキッチンペーパーなどを使い塗ります

    ※汚れが気になる方はアルミホイルを引きましょう
  9. 9
    片面か両面により、少し焼き時間は違いますが8~10分程度様子をみながら焼きます
  10. 10
    大根おろしやカボスやすだちと一緒に
    美味しいですね

おいしくなるコツ

まず魚の目が澄んでいて、くちばしが黄色く、背中がちょっと曲がっていてお腹が固く張っているもの。 サンマは大きければ大きいほどおいしいので大きいものを選ぶ

きっかけ

北海道さんまが安くなってた(·o·)(o:)(.o.)・・・これからも大漁だといいなぁ

公開日:2021/09/26

関連情報

カテゴリ
さんま

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 16 件)

2022/09/26 16:49
れいにゃ~んさん、こんにちは♪スリムなさんまですが、秋の味覚美味しくいただきました♪レシピありがとうございました。ごちそうさまです(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
mint✩(返レポお休み中)
こんにちは(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°秋刀魚とても綺麗ですね(・ᴥ・。)(﹃’ )秋の味覚たくさんあって食べきれない笑笑ありがとうございます
2022/04/19 20:36
れいにゃ〜んさん♪鮎で作らせていただきました♪ふっくらジューシーで美味しくいただきました❤️白ワインがすすむー!!ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
おるがん
鮎美味しいですよねヾ(o・ω・)ノ夏は鮎が食べたいだけに川まで行ったりしてましたね(*´∇`)ノスーパーで地域的にあまり売ってないから~美味しそうヾ(o・ω・)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする