アプリで広告非表示を体験しよう

離乳食ストック!お弁当スタイル! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるーなん
圧力鍋とお弁当スタイルの冷凍保存で時短離乳食!1週間程度は冷凍保存で問題ないと思います。

材料(約10食分人分)

ニンジン
1本
大根
1/4本
さつまいも
1/4本
ブロッコリー
1/4こ
米(5倍粥用)
1合
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米1合を洗い、30分ほど水につける。米用計量カップで5杯の水と洗ったお米1合を圧力鍋に入れ、加熱する。
    加熱時間は、使用する圧力鍋によって変わってくると思います。
  2. 2
    私は、あさひ軽金属の圧力鍋を使用していますが、高圧でおもりが揺れだしたら、弱火にして5分加熱で丁度良い5倍粥ができます。
  3. 3
    野菜を5㎜から1㎝各に切り、それぞれ耐熱容器に入れておく。
  4. 4
    圧力鍋に水をはり、蒸し器を入れ、野菜の入った耐熱容器を全ていれ、加熱する。
  5. 5
    私はあさひ軽金属の圧力鍋を使用していますが、5倍粥同様、高圧でおもりが揺れだしたら、弱火にして5分加熱で丁度良い、バナナくらいの固さになります。
  6. 6
    保存容器に5倍粥80g、野菜30~40gを入れ、冷ます。
    冷めたら、冷凍庫で保存する。
  7. 7
    解凍するときは、600Wで2分30秒ほど温めるといい感じになります。
  8. 8
    お粥と野菜を混ぜて、粉ミルクと粉チーズを混ぜれば、ミルクチーズリゾットにもなります。
  9. 9
    お粥と野菜を分けて、野菜にあんをかけてアレンジしてもよいです。
  10. 10
    タンパク源は別に冷凍してあるので、それを解凍して使います。

おいしくなるコツ

野菜は何でも大丈夫だと思います! ニンジン、たまねぎ、だいこん、アスパラ、ズッキーニ、かぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、じゃがいもはトライ済みです!

きっかけ

離乳食後期、3回食になり、離乳食の調理に追われて、子供と触れあう時間が減ってしまったので、子供が寝た後大量にストックを作るようになりました!

公開日:2018/08/01

関連情報

カテゴリ
作り置き・冷凍できるおかず離乳食後期(9~11ヶ月)

このレシピを作ったユーザ

はるーなん なかなか料理のバリエーションがないので、勉強させていただきます~!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする