アプリで広告非表示を体験しよう

バジルツナの細巻き(洋風細巻き寿司) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
びいまま
バジル香る、少し洋風な細巻きです。
お弁当にもおすすめ。

材料(2本人分)

すし飯
160g
ツナ缶
小1缶
マヨネーズ
大1
ドライバジル
3~5振り
胡椒
少々
焼き海苔
全形1枚
(ゆかり)
小1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    焼き海苔は半分のサイズになるようにハサミで切ります。
    1本で全形1/2枚使います。2本分できます。
  2. 2
    ツナ缶、マヨネーズ、ドライバジル、胡椒を混ぜます。
  3. 3
    海苔のつるっとした方の面が巻いたときに表になるよう、ざらざらの面を上にして海苔を置き、海苔(1/2枚)の上に、記載分量1/2のすし飯を全体に広げて乗せます。
  4. 4
    巻いたときに具が中心にくるよう②を酢飯の上に乗せます。
  5. 5
    端から巻いて、巻き終わりを指できゅっきゅっと抑えてしっかり閉じ目を抑え、形を整えます。

    少ない量なので、巻きすがなくてもできますが、あった方がきれいにできます。
  6. 6
    好みで、もう半分はゆかり風味のすし飯にすることもできます。
     残り半分のすし飯に、ゆかりを混ぜ、手順③~⑤同様に巻きます。
    細巻き2本ができます。
  7. 7
    必要に応じ、好みの長さに切り分けてください。

    切り分ける際は包丁を水で濡らし、切る都度、ついたご飯をふき取りながら切るときれいに切れます。
  8. 8
    少し冷してから食べたほうが美味しいです。

おいしくなるコツ

ドライバジルは、開けたてすぐを使いました。 開封して日数がたったものは、だいぶ香りも飛んでいますので、使う量は調整してください。 酢飯の好みもあります。(甘め酢飯/さっぱり酢飯)ゆかりの量も好みで調整してください。

きっかけ

節分の恵方巻を作ったついでに、余ったツナで作りました。普通にツナマヨではいつも通りなので、さわやかバジルを混ぜてみたらいい仕上がりになりました。

公開日:2016/03/09

関連情報

カテゴリ
その他の寿司スパイス&ハーブすし飯
関連キーワード
ドライバジル すし飯 細巻き お弁当

このレシピを作ったユーザ

びいまま ぶきっちょで、料理の腕はイマイチですが、作るのは大好き。もちろん、食べることも。 子供たちの、ママの料理がやっぱり一番おいしいよ!と言ってくれる愛情に支えられながら作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする