アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜の揚げ浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kichi202
彩りの夏野菜で揚げ浸しを作ってみました。
お酢を加えるので、さっぱりした味に仕上がります。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

茄子
1~2個
ピーマン
2~3個
カボチャ
約50g
椎茸
3~4枚
出し汁(浸し出汁用)
200cc
醤油(浸し出汁用)
大さじ1
酢 (浸し出汁用)
大さじ2
みりん(浸し出汁用)
大さじ1
鰹の削り節
適量
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜を食べやすい大きさに切ります。
    茄子は縦半分に切った後、斜めにそぎ切り、ピーマンは縦に四等分、カボチャは厚めのスライスにします。椎茸は大きいようなら半分か1/4に切ります。
  2. 2
    浸し出汁をつくります。
    出し汁に浸し出汁用の材料を入れて、一煮立ちさせ、追いがつおしておきます。
  3. 3
    切った野菜を素揚げにしていきます。カボチャは竹串が通るくらいまで、茄子やピーマン、椎茸は少ししんなりするくらいまで揚げます。
    軽く油を切って、浸し出汁につけておきます。
  4. 4
    食べる直前まで冷やしておき、仕上げに削り節をかけて出来上がりです。

おいしくなるコツ

浸し出汁に唐辛子を入れると、ピリ辛で更に美味しくなります。 レシピでは冷やしましたが、熱々の状態を出汁に浸して、すぐ食べるのもなかなかおいしいです。

きっかけ

いつもは茄子だけで作る揚げ浸し、色んな夏野菜で作ってみました。

公開日:2011/08/03

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
おかずの星2011 夏野菜 揚げ浸し 鰹節
料理名
夏野菜の揚げ浸し

このレシピを作ったユーザ

kichi202 お野菜が多い料理を作る事を心がけてます。 時々お菓子も作ります。 http://ameblo.jp/kichiko2/

つくったよレポート( 1 件)

2011/08/06 07:26
酢でさっぱり、冷たくして本当に美味しかったです☆今回はなすともやしでしたが、次回はピーマンとかぼちゃも作ってみます!!
へんてこぽこりんママ
もやしも作られたんですね!食感が面白くて美味しそうです。 ピーマンは苦みが和らぐし、かぼちゃはほんのり甘くて美味しいので、こちらもぜひ作ってみて下さいね。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする