混ぜるだけでしっとりバスクチーズケーキ✨ レシピ・作り方

混ぜるだけでしっとりバスクチーズケーキ✨
  • 約1時間
  • 1,000円前後
パK(^o^)/
パK(^o^)/
切ったら中心部が少しとろけるしっとりしたバスク風チーズケーキ。
最初グラニュー糖は100gで作りましたがかなり甘いので75で。ここは好みです。

材料(4人分)

  • クリームチーズ 220g
  • 全卵 3個
  • 卵黄 1個
  • グラニュー糖 75g
  • 生クリーム40%以上 175g
  • 薄力粉 8g
  • コーンスターチ 4g
  • レモン汁 5g

作り方

  1. 1 クリームチーズと卵は常温に戻し、小麦粉、コーンスターチはふるっておく。

    オーブンは250℃で余熱。焼くのは240℃。
  2. 2 クリームチーズをきれいにほぐして、卵も溶いておく。
  3. 3 ほぐしたクリームチーズにグラニュー糖を全部いれてよく混ぜる。
  4. 4 3と卵を数回に分けて混ぜる。
  5. 5 4に生クリームとレモン汁を混ぜる。
  6. 6 5を少し別のボールに取って、ふるった薄力粉、コーンスターチを混ぜる。混ざったら5に戻してよく混ぜる。
    最後にこれをさらに濾しておく。
  7. 7 15センチの型に、クシャクシャにしたクッキングシートを広げて敷き詰め、生地を流し入れる。串で軽くクルクル混ぜて気泡を抜く。
  8. 8 240℃で20分程度(オーブンにより調整)焼成。
    その少し前に生地を揺すってみて外側以外がフルフル揺れるくらいでオッケー。
    あまりに揺れすぎるのは中が生の可能性があるため(続く)
  9. 9 薄力粉に火を通すという意味でもう少し火を入れたほうが良い。

    ただ火を入れすぎると食感が変わるため注意。
    写真のように流れないがトロッとするのが私は好み。
  10. 10 熱いときはフルフル揺れても、冷やすとしっかりします。

    食べるのは一晩寝かせてからが良いでしょう。

きっかけ

妻が食べたいと言い出したので

おいしくなるコツ

コツは火入れ具合を見極めることです。私は、中のほうにまだ液体が残っているかのようにフルフル揺れたら良しとします。明らかに全体的に液体っぽい揺れ方ならもう少し焼きます。薄力粉を入れるので火入れはしないといけませんが、焼き過ぎには注意です。

  • レシピID:1960018645
  • 公開日:2024/03/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ベイクドチーズケーキ
料理名
バスクチーズケーキ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る