ミニマフィン型で作る*フルーツケーキ レシピ・作り方

ミニマフィン型で作る*フルーツケーキ
  • 約1時間
  • 300円前後
るみ*
るみ*
可愛いミニサイズのフルーツケーキです。
フルーツパウンドの生地をミニマフィン型で焼きました。
プレゼントやおやつに♪

材料(12人分)

  • 無塩バター 55g
  • グラニュー糖 45g
  • 1個
  • <A>薄力粉 45g
  • <A>アーモンドプードル 10g
  • <A>ベーキングパウダー 1g
  • レモン汁 7.5g
  • コアントロー 20g
  • 【ドライフルーツ】 合計65g
  • (ドライアプリコット) 3個(24g)
  • (ドライクランベリー) 16g
  • (レーズン) 15g
  • (ドライマンゴー) 10g

作り方

  1. 1 【下準備】
    ドライフルーツは粗く刻み、湯通しして水分を切って器に入れる。
    コアントローをかけてラップをし、レンジで30秒ほど加熱する。
    スプーンで混ぜて冷ましておく。
  2. 2 ・バター、卵、レモン汁は室温に置いておく。
    ・<A>をあわせてふるっておく。
    ・ミニマフィン型にグラシン紙(今回は5号)を敷く。
  3. 3 ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。

    クリーム状になったらグラニュー糖を2回に分けていれ、その都度よく混ぜる。
  4. 4 白っぽくなったら溶いた卵を大さじ1ずつ入れ、その都度混ぜていく。
  5. 5 粉類<A>を入れ、その上にドライフルーツを入れる。
    フルーツが粉まみれになるようにして、ゴムベラで手早く混ぜる。粉っぽさがなくなったらレモン汁を回し入れて混ぜる。
  6. 6 生地がつやっぽくなったらOK。

    オーブンの予熱を170℃で開始する。
  7. 7 生地を絞り出し袋に入れ、ミニマフィン型に絞り入れる。

    ※5号のグラシン紙でピッタリです。
    ※生地は余らず全て入ります。
  8. 8 170℃のオーブンで15分焼く。
    (私は残り3分で前後入れ替えています)

    ※温度と時間はお使いのオーブンにより調整をお願いします。
  9. 9 焼き上がり。

    竹串や楊枝等を刺して、どろっとした生地がついてこなければOK。
  10. 10 型から外してケーキクーラーにのせて冷ます。
  11. 11 ※ほんのり温かいうちに一つずつラップで包んで、ジップロックに入れて保存すると美味しさが長持ちします。

    ※翌日以降が味が馴染んで美味しいです。
  12. 12 ガス袋に入れてシーラーで閉じたものです。

    70×150×マチ30mmで、横に入ります。
  13. 13 一般的な18cmパウンド型の半分の量です。

    こちらは18cmパウンド型1/2本分の、ミニパウンド型で焼きました。
    焼き時間は160℃で30分です。
  14. 14 ミニパウンド型で焼いた時のラッピング1

    ガス袋のサイズ
    100×120mm
  15. 15 ミニパウンド型で焼いた時のラッピング2
    これはウィークエンド・シトロンです。

    ガス袋のサイズ
    70×150×30mm(マチ)

きっかけ

ミニマフィン型でいろいろな焼き菓子を作りたくて考えました。

おいしくなるコツ

ドライアプリコットとドライクランベリーを合わせて2/3くらいの量にすると、味のバランスが良くなって美味しいです。

  • レシピID:1960017608
  • 公開日:2022/12/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
マフィンパーティー料理・ホームパーティパウンドケーキカップケーキドライフルーツ
るみ*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る