アプリで広告非表示を体験しよう

紅生姜お稲荷 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まるまるしかく
義母が出産の時に作ってくれたお稲荷さんを再現しました。材料は4つだけでできます。

材料(4人分)

ご飯
500g
紅生姜
60g
200ml
麺汁三倍濃縮
50ml
油揚げ
5枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げを水と麺汁の入れた鍋で蓋をして中火で5〜6分煮ます。半分くらい煮たところで裏返してくださいね。煮たら、自然に冷めるまで置いておきます。
  2. 2
    今回はファミリーマートの紅生姜を使いました。
  3. 3
    ご飯に紅生姜の汁を大さじ3杯かけてから袋の中の汁を捨てて紅生姜、油揚げの残った煮汁を大さじ1杯をご飯に乗せて混ぜ合わせます。
  4. 4
    油揚げを真ん中で半分に切っておきます。出汁で煮るだけでなぜか油揚げの中央が開くようになっています。開いた油揚げの中にご飯を半分強詰めていきます。最後に食べやすい半分に切りました。

おいしくなるコツ

出産の時に義理の母が作ってきてくれたお稲荷さんです。紅生姜の酸味と爽やかさで爽やかに食べられます。

きっかけ

懐かしくなってつくりました。

公開日:2020/03/08

関連情報

カテゴリ
いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

まるまるしかく とにかく時短! 働きながら子育てをするママの時短レシピ。 業務用スーパーなどを駆使して作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする