アプリで広告非表示を体験しよう

基本、茹で卵〜半熟卵の作り方! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
バイキンマンが好き
玉子を常温に戻すことも、殻が剥きやすくなります。
みんながつくった数 11

材料(2人分)

卵がしっかり浸かるくらい
少々
玉子
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉子:2個
    を常温に戻します。
  2. 2
    鍋に、
    水:玉子がしっかり浸かるくらい
    塩:少々
    を入れて沸騰させます。
  3. 3
    2に、
    1を、
    おたまなどで割れない様に入れます。
  4. 4
    半熟卵:5分
    お弁当:9分以上
    茹で卵:12分
    と好みの硬さの茹で時間で、
    茹でます。
  5. 5
    4から茹で卵を取り出して、
    すぐに冷水で冷やします。
  6. 6
    5の玉子の殻にヒビを入れて、
    殻と玉子の間に水を含ませて、
    殻を剥きます。

    ※この作業で殻が剥きやすくなります。
  7. 7
    盛り付けたら、完成です!

おいしくなるコツ

好みの硬さに茹でたら、すぐに冷水で冷やしてください。 余熱で火が通ってしまいます。

きっかけ

保育園児の頃から作ってました。

公開日:2021/05/24

関連情報

カテゴリ
半熟卵100円以下の節約料理5分以内の簡単料理お弁当 ゆで卵ゆで卵

このレシピを作ったユーザ

バイキンマンが好き 子供の頃から帝国ホテルの料理を良く食べたり、親族が帝国ホテルのシェフなので作ってくれた料理を食べていたので、料理が好きでいろいろと作っていました。 皇室に出す料理などの味見の係りをしていました。 今でも帝国ホテルの試作品の料理の味見をしてます。 他のシェフとも仲良くしてもらっていて、ゴルフに行った時や電話などで料理のコツを聞いています。 和食は、なだ万の人にアドバイスをもらってます。

つくったよレポート( 9 件)

2024/06/01 12:40
綺麗に出来上がりました!ありがとうございます\(^o^)/
はる35
ありがとうございます♪
2022/04/30 23:50
とってもよかったです。
R6年5月稼働中。こざかなアーモンド
ありがとうございました♪

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする