アプリで広告非表示を体験しよう

ラムレーズンのクリーミィどら焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
myuuumin♬
ラムレーズンとクリームチーズで餡を作った洋菓子風のどら焼きです♪
ラム酒がふんわり香り、口いっぱいに優しい甘さが広がります(*^^*)
みんながつくった数 1

材料(5〜6人分)

ホットケーキミックス
120g
きび砂糖
20g
1個
牛乳
100cc
バニラエッセンス
3滴
はちみつ
大さじ1
みりん
大さじ1
ラムレーズンチーズクリーム
150g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに卵を溶きほぐし、きび砂糖とはちみつを加えて混ぜる。
  2. 2
    牛乳を加えて更に混ぜる。
    バニラエッセンスを加える。
  3. 3
    ホットケーキミックスを入れて、ダマがなくなるまで混ぜる。みりんを加えて混ぜる。
  4. 4
    フライパンを熱して、濡れ布巾で冷まし、生地をお玉2/3くらい丸く流し入れる。
    表面に泡がプツプツ出て弾けるまで、弱火〜中火で焼く。
  5. 5
    ひっくり返して、1分ほど裏面も焼く。
  6. 6
    焼けたらどら焼きの上にラムレーズンチーズクリームを乗せる。
  7. 7
    もう一枚生地を焼いて、サンドすればどら焼きの出来上がりです!

おいしくなるコツ

きび砂糖とはちみつ、みりんを入れることで優しい甘さになります! ラムレーズンチーズクリーム: レシピ1910014731参照

きっかけ

ラムレーズンが入ったどら焼きを食べて美味しかったので、クリームチーズで洋菓子風にアレンジしてみました!

公開日:2020/11/20

関連情報

カテゴリ
どら焼きクリームチーズ

このレシピを作ったユーザ

myuuumin♬ からだに優しくて、見て食べて楽しい!美味しいメニューを考えるのが大好き♪ 憧れの料理家さんは栗原はるみさん☆ 潰瘍性大腸炎の方でも食べられるお腹にも優しい料理の開発にも、取り組んでいます! ※潰瘍性大腸炎◎・☆の表記は、寛解期で症状が落ち着いている方を対象にしています。 個人差により食べられるものが異なるため、体調に合わせて参考になさってください。 ☆は調子が良くないときにも食べやすい料理です!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする