アプリで広告非表示を体験しよう

なーんちゃって☆きな粉甘納豆(茹で小豆by炊飯器) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Shiyori.F
手前が、茹で(蒸し?)上がりの小豆で、写真奥がきな粉甘納豆です。
※タッパー等に入れて冷蔵保存可。(1週間程度で食べきってください。)

材料(作り易い分量人分)

小豆
1カップ(130~150g)
3カップ(600cc)
☆きな粉
15g
☆グラニュー糖(上白糖でも可)
30~40g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小豆をザルに入れて流水でさっと洗い、水気を切る。
  2. 2
    炊飯器の内釜に①と水を入れ、通常通り炊飯する。
  3. 3
    炊飯後、釜の中に水分が残っている事を確認し、再度、炊飯する。
  4. 4
    炊飯後、木べらで底の方から返し、水分が残っている場合は再炊飯する。
  5. 5
    水分が残っていなければ、蓋を開けて蒸気を逃がす。(炊き上がり後重量:286~330g※約2.2倍)
  6. 6
    粗熱が残っているうちに☆印の材料と合わせ、完全に冷ます。
  7. 7
    <応用>
    ご飯(1合)と茹で小豆(約50g)&胡麻・塩(適宜)を混ぜれば、小豆ご飯♪

おいしくなるコツ

調理時間の目安に炊飯時間は含まれていません。 茹で小豆と水、砂糖を鍋に入れて火に掛け、煮れば、お汁粉。煮詰めれば、なーんちゃって粒あんになります。 また、大角豆や金時豆でも可です。黒豆や青豆等は一晩、浸水してから作業します。

きっかけ

お正月の余りの茹で小豆ときな粉が大量に余っていた為。

公開日:2014/01/20

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
炊飯器 小豆ご飯 赤飯 甘納豆
料理名
ゆで小豆

このレシピを作ったユーザ

Shiyori.F 香辛料をはじめとする刺激物に弱いので、ついつい甘い物に走ってしまいます。 好きな食べ物はお菓子と果物♪ 気になる単語は「新発売」や「○○限定」★ww

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする