アプリで広告非表示を体験しよう

我が家のお稲荷さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
++めい++
手間はかかるけど意外と簡単!
みんながつくった数 2

材料(14~18個人分)

油揚げ
7~9枚
★醤油
大さじ2
★砂糖
大さじ2
★みりん
大さじ2
★出汁の素
小さじ1/2
★水
1.5カップ
2合
※酢
大さじ4
※砂糖
大さじ3
※塩
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米はやや硬めに炊く。
    ※を良く混ぜて、砂糖と塩を溶かす。
  2. 2
    油揚げをまな板の上にのせ、上から箸をころころ転して半分に切り、熱湯に入れて1~2分茹でて油抜きをする。
    ざるにあげて粗熱を取り、手で挟んで水気を押し絞る。
  3. 3
    鍋に★と2を入れて、弱~中火で落し蓋をして、煮汁が少し残るくらいまで煮る。
    そのまま冷まして残りの汁を吸わせる。
  4. 4
    ※を大さじ1別にしておく。
    ご飯が炊けたら、お釜の中で※を回しかける。
    ざっくり混ぜて湿らした飯台にあける。
  5. 5
    4を時々かき混ぜながらうちわで扇いで人肌に冷ます。
    別にしておいた※大さじ1を少し手に付け、ふんわり俵型に握って、煮汁を軽く絞った3に詰める。形を整えて完成。

おいしくなるコツ

お揚げは煮汁を一晩おくととってもジューシーになります。 寿司飯はあまり詰めすぎない方が口当たりが良いです。 寿司飯にごまや佃煮など、お好みで混ぜても美味しいです。

きっかけ

子供の日に、2歳の息子のために。

公開日:2013/05/05

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
稲荷寿司

このレシピを作ったユーザ

++めい++ 現在、働きながら中1と小4の男児の育児に奮闘中。 時短できるレシピを日々模索しています。 「思いつき」で料理をすることが殆どですが、 参考にしていただければ幸いです。

つくったよレポート( 2 件)

2015/03/17 14:43
(♥ó㉨ò)ノこんにちは~❤ 稲荷揚げはお弁当面倒くさい時に活躍するので良く作るの^^; レシピにも使わせて頂いたのだけど通過したら是非ご紹介させてね❤
小太郎1212
うっつくしい~。 作って下さってありがとうございました♪
2013/07/16 19:34
お稲荷さんが食べたくなって作りました♪おいしかったです(^^♪ごちそうさまでした。
mariron★
お返事遅くなってごめんなさい。 ころんとした形がとってもかわいいですね♪ 作ってくださってありがとうございました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする