アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋・落し蓋未使用のカンパチのあら煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yashi5500
カンパチのあらを、圧力鍋と落し蓋を使用せず料理しました

材料(3~5人分)

カンパチのあら
200g
大根
1/3本
醤油
大さじ5杯
みりん
大さじ1.5杯
調理酒
200ml
600ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の皮を剥き、厚さ2センチほど大きさにカットします。
  2. 2
    切った大根を15分間下茹でします。
  3. 3
    カンパチのあらをザルの上に置き、熱湯に5秒ほど浸たします。
  4. 4
    表面の色が変わりだしたら湯から出し、お湯を切ります。
  5. 5
    調味料含めた材料全てを鍋の中に投入し、火をつけます。
  6. 6
    沸騰するまでは強火で、沸騰し始めたら弱火にして鍋に蓋をし、20分間煮込んだら完成です。

おいしくなるコツ

水と調理酒の分量は3:1 落し蓋または圧力鍋を使用する場合は、調理酒はスプーン数杯分でも大丈夫だと思います。 大根を下茹でした後に冷凍するという過程を踏めば、より煮汁が染みやすくなります。

きっかけ

紙の落し蓋を使用したら、紙の繊維が煮汁の中に混じって大失敗したことがあったため、落し蓋を使用せずに美味しく作るにはどうすればいいかを調べた結果、調理酒の分量を多めにして煮詰めればいいという方法にたどり着きました。

公開日:2017/04/05

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする