アプリで広告非表示を体験しよう

スナップエンドウ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぱっち3772
包丁を使ってスジ取りします。直線の方も、カーブしてるほうも。

材料(3~4人分)

スナップエンドウ
一袋
からしマヨ:マヨネーズ・からし
大さじ2、小さじ1~2
酢味噌:酢・味噌(出来れば白)・砂糖
大さじ1、大さじ1、小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウは、軽く洗ってスジを取る。
  2. 2
    フライパンに油をいれ、中火にして3分ほどエンドウを炒める。またはお湯を沸かして、2~3分ほどゆでる。
  3. 3
    カラシマヨ、または酢味噌の材料をよくまぜ、添える。
  4. 4
    ところでスジ取りです。お豆の、直線の方から包丁で薄くスジをそぎ取る。そのまま一周してカーブしている方も取る。
  5. 5
    こんな感じです。上はスジ達。

おいしくなるコツ

まったくスジが残ってないと、おいしいです^^。

きっかけ

ずっと、スジを引っ張ってピーッと取る方法でやっていましたが、どうもうまく出来なくて。包丁を使って一周スジ取りすることにしました。ちょっと時間はかかるけど、確実に取れるし、スジがないとおいしいと思います。

公開日:2011/05/26

関連情報

カテゴリ
えんどう豆
料理名
スナップエンドウ

このレシピを作ったユーザ

ぱっち3772 初めまして。食べるの大好き、作るのまあまあ好き、の専業主婦です^^。 レシピといえるほどのモノじゃないかもしれませんが、お料理の本にも載っていない、自分なりのお気に入りのお料理の作り方です。いつか、子供達が巣立つ日が来たら、まとめて渡そうかな~なんて考えながら作ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする