アプリで広告非表示を体験しよう

塩豚(̂•͈Ꙫ•͈⑅)̂୭と餅と葱の豆乳グラタン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
塩豚を茹でる時間だけかかりますが、後はレンチン&トースターでチンで仕上がります。

材料(1人分)

塩豚※
100g
※ レシピID:1880016210
上記
※今回は豚肩ロース肉使用
上記
九条ねぎ
1本
発芽玄米切り餅
2個
バター
10g
小麦粉
10g
無調整豆乳
120cc
柚子胡椒
小さじ1/3
モッツァレラチーズスライス
1枚
粉チーズ
適量
あらびきガーリック
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    塩豚の作り方はレシピID:1880016210の工程1~2を参照下さい。ここで切り出した1カットを使います。
    厚手鍋に300ccの水を加えて沸騰させ、塩豚を落とします。
  2. 2
    1が沸騰してきたら中弱火に絞り、灰汁をあらかた除いたら、塩豚が柔らかくなるまで弱火で50分ほど茹でます。
    水量がかぶる量より減ったら足してください。
  3. 3
    耐熱容器にバターを加え、500Wの電子レンジで30~40秒加熱して溶かしたら、小麦粉を加えて練り混ぜ、更に豆乳を加え混ぜます。
    500Wの電子レンジで1分ほど加熱しましょう。
  4. 4
    3を泡立て器で均一に混ぜ、電子レンジで様子を見ながら40~50秒加熱し、泡立て器で撹拌します。とろみがつくまで加熱時間を加減しながら繰り返し、柚子胡椒を混ぜます。
  5. 5
    切り餅を1個あたり6等分くらいに角切りします。
    餅はきび、雑穀など混ざっているものの方が歯切れがよいのでおすすめです。
    トースターの天板へ並べて、柔らかくなるまで軽く焼きます。
  6. 6
    葱は葉先1本15cmほど飾り用に小口切りし、残りは1.5cm幅くらいに輪切りします。
    グラタン皿へ移してあらびきガーリックを振り、ラップをして500Wの電子レンジで1分加熱します。
  7. 7
    6へ一口大に切った2の塩豚、5の切り餅を加え、4を流し入れて均等にならしたら、チーズを細い短冊に切ってた散らし、6で小口切りした葱を散らして、粉チーズをふります。
  8. 8
    7をトースターでこんがり焼き上げて召し上がれ。
    塩豚の塩気で頂けると思いますが、足りない場合は岩塩で味を調えるとよいです。

きっかけ

塩豚の塩気と旨味を活かしたくて

公開日:2022/02/08

関連情報

カテゴリ
その他のグラタン長ネギ(ねぎ)豚肩ロースブロック・かたまり肉

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする