アプリで広告非表示を体験しよう

水ようかんでひんやり「あずき白玉」♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromu82
白玉粉が半端にあまっていたので、お中元の「水ようかん」といっしょにデザートにしてみました。水ようかんだけて食べるより、おいしかった気がする。

材料(3~4人分)

白玉粉
80g
水(粉の80%~90%)
65cc
【シロップ】
●砂糖
50g
●水(砂糖の重量の2倍)
100cc
市販の水ようかん
4個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (1)耐熱容器で砂糖と水を2分くらいチンして溶かす。

    冷やしておく。
  2. 2
    (2)白玉粉に少しづつ水を加えて、一まとまりにする。
  3. 3
    (3)大きめの飴玉くらいに丸め、真ん中をへこませる。

    熱湯で浮き上がってくるまでゆでる。

    浮き上がってきたものから順に水に取る。
  4. 4
    (4)冷えた白玉と水ようかんを盛り付け、(1)のシロップをはる。

    冷蔵庫で冷やして冷たくしていだだく。

きっかけ

白玉粉が半端にあまっていたので、お中元の「水ようかん」といっしょにデザートにしてみました。

公開日:2013/07/25

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子水ようかん
料理名
白玉

このレシピを作ったユーザ

hiromu82 平均年齢68.5歳(このたび計算してみて改めて驚きました!)4人家族の主婦です。 歳の割にはなんでも食べる家族のために毎日食事作りをしています。 最近はなるべく化学調味料を使わない、でも、おいしい料理を心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする