アプリで広告非表示を体験しよう

整腸コンビwセロリとこんにゃくの中華炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
鶏の旨味と調味料がしっかりなじんでいますが、風味が突出していないので、もりもり食べられます。プリップリのこんにゃくと、シャキっとしたセロリがおいしいです。

材料(1~2人分)

セロリの茎
中1本
生芋こんにゃく(板)
500g
鶏もも肉
120gくらい
松の実
大さじ1
ごま油
大さじ1
(A)おろししょうが
小さじ1
(A)おろしにんにく
小さじ1
(A)酒
大さじ1/2
(A)みりん
大さじ1/2
(A)白しょうゆ
大さじ1/2
(B)鶏がらスープの素
大さじ1
(B)酒
大さじ1
(B)みりん
大さじ1
(B)鷹のつめ(小口切り)
少々
適量
白胡椒
適量
マヨネーズ
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉は1cm幅くらいにそぎ切って袋に入れ、(A)を加えて上から軽くもみ、しばらくおきます。
  2. 2
    セロリの茎は筋をとって、食べやすい大きさに乱切りします。
  3. 3
    こんにゃくは表面の全てを包丁で軽く叩いて、斜め格子状にうっすらと切り込みを入れます。こんにゃくの弾力を感じるくらい、トントンと刃で優しく叩くと、いい感じです。
  4. 4
    3を食べやすい大きさに手でちぎります。セロリと大きさを揃えると見た目がいいです。これに軽く塩を振ってもみ込みましょう
  5. 5
    フライパンに水をはり、4を加えて水から茹でます。沸騰して、アクが浮いてきたら除き、アクが浮かなくなったらざるにあげましょう。
  6. 6
    フライパンで松の実を乾煎りし、別皿によけておきます。
  7. 7
    温めたフライパンにごま油を熱し、1の鶏肉を加えてこんがりと炒めます。
  8. 8
    7に5のこんにゃく、2のセロリを加え、(B) を加えて炒め合わせ、塩・胡椒で味を調えつつ、仕上げに隠し味のマヨネーズと香り付けのしょうゆをかけて混ぜ合わせたら火をとめます。
  9. 9
    8へ6の松の実を加え、器に盛ったら完成です。

おいしくなるコツ

こんにゃくは手で握って、中3本指でむしりとる感じにちぎると、いい感じに凹凸ができ、より味馴染みがよくなります。鶏肉はこんがりと焼くこと。

きっかけ

便秘がちなので、そんな時に効果のありそうな食材をおいしく頂きたくて作りました

公開日:2011/04/18

関連情報

カテゴリ
セロリ
関連キーワード
セロリ こんにゃく 中華 野菜炒め
料理名
セロリとこんにゃくの炒め物

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする