アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で出来る、簡単三色おはぎ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
もち米を炊飯器で炊いて、つぶして餡子をまぶすだけ!とっても簡単です!

材料(6人分)

もち米
3合
塩 
小1
餡子 
600g
水 
3カップ弱
黄な粉 
適量
すりゴマ 
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もち米は炊く15分前に水洗いし、ざるにあげて水を切る。
    炊飯器にもち米と、3カップ弱の水と塩を入れ、普通に炊く。
  2. 2
    炊き上がったらボールに移し、めん棒などで若干粒が残る程度につぶす。
    (半殺しにしてあります。つぶし加減はお好みで。 )
  3. 3
    室温で冷まし、手で握れるほどの熱さになるまで冷ます。
    あんこは、黄な粉用とゴマ用に、何個か餡玉を作っておく。
  4. 4
    水の入ったボールを用意し、手に水をつけながら、俵型にもち米を整形していく。
  5. 5
    黄な粉用とゴマ用のもち米を、手の上に薄く広げ、餡玉を包む。
    餡玉を包んだら、別の皿などに黄な粉とゴマを広げ、くるくるとまぶす。
  6. 6
    餡子が入っていないもち米の方は、多めに手に餡を取り。その餡で周りを覆う。
    (餡子は多目の方が、綺麗に覆えます。 )
  7. 7
    もち米が若干固まるくらいまで室温で冷ますか、冷蔵庫に入れて冷やしておく。
    完成!!

おいしくなるコツ

出来立ても美味しいですが、出来れば冷ました方がもちがしっかりとしてくるので、食べやすくなります。 炊飯器で炊く水加減の目安は、もち米を入れた上に、割り箸を横に置いて、割り箸が浸るくらいが目安です。

きっかけ

お盆休みに、お供え物として、もち米をつぶすタイプのおはぎを作ってみました。

公開日:2011/08/28

関連情報

カテゴリ
おはぎ
料理名
簡単!三色おはぎ

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする