アプリで広告非表示を体験しよう

お餅でおいなりさん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
boburis
温かいうちに食べるおいなりさんです。ご飯のおいなりさんとは違う美味しさです♪コメント欄ご覧ください。

材料(1人分)

切り餅
2個
小あげ
2枚
だし汁
100cc
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    だし汁と砂糖と醤油を耐熱容器に入れてよく混ぜておく。
  2. 2
    小あげを半分に切って中を開いてザルに置き、熱湯を回しかけて油抜きをする。
  3. 3
    小あげのお湯を絞って調味液につけ、軽く蓋をして500wのレンジで5分チンする。お餅の準備ができるまで、ふたを閉めて置いておく。
  4. 4
    切り餅を半分に切り、耐熱容器に並べ、お餅が浸るくらいのお水を入れて500wで3分ほどチンする。
  5. 5
    お餅が完全に柔らかくなり、形が崩れてしまう前にレンジから出してお湯を切る。
  6. 6
    調味液を軽く絞った小あげにお餅を入れて形を整えたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

小あげは切る前に両手で2~3回つぶすように叩くと開きやすくなります。 ご飯を入れる時より水分を残した方が美味しいです。 お餅が温かいうちに食べてください。 まだ改善の余地があるので、アイディアがあればお待ちしてます(*^-^*)ノ

きっかけ

お餅をいつもとは違うメニューで食べたくて考えました。

公開日:2011/01/09

関連情報

カテゴリ
その他の食材
関連キーワード
切り餅 いなりずし 油揚げ
料理名
いなりずし

このレシピを作ったユーザ

boburis 面倒くさがりで家事も苦手。 一人暮らしでも楽チンご飯や、突然思いついたひらめきメニュー、アレンジメニューなど、簡単にできるものをメインにUPしていこうとおもいます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする