アプリで広告非表示を体験しよう

ほんのり春を感じる♪牛肉と菜の花の中華炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
seicocona
ほろ苦い菜の花は、これから暖かくなる季節の変わり目に食べておきたいビタミンの多い食材!オイスターソースベースの味付けなので、菜の花も食べやすいですよ!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

牛コマ
160g
甘酒
大さじ1
塩(お肉下味用)
少々
こしょう
少々
マヨネーズ
小さじ1
サラダ油(下味用)
小さじ1/2
片栗粉
小さじ2
菜の花
1パック
塩(菜の花下茹で用)
ふたつまみ
ブナピー
半株
オイスターソース
小さじ1と1/2
濃口醤油
小さじ1と1/2
シャンタンペースト
小さじ1/3
ごま油
小さじ1/2
黒酢(あれば)
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【牛肉に下味をつける】
    牛肉をポリ袋などに入れ、甘酒、塩こしょう、マヨネーズ、サラダ油を入れ、よく揉み込む。最後に片栗粉も入れ、再びよく揉み込み、冷蔵庫に入れておく。
  2. 2
    【菜の花を茹でる】
    小鍋にお湯を沸かしてる間に、菜の花を洗い、根元3センチほどは固く、筋っぽいので切り落とす。
    ※葉っぱは使えるので、茎だけ捨てる。
  3. 3
    切った菜の花を水を張ったボールに入れ、汚れや小さな虫を振り落とし、沸いたお湯に入れ、1分ほど茹でる。
    ※あとでお肉と炒めるので、茹ですぎないこと!
  4. 4
    菜の花を茹で終えたら、ザルにあけ、分量外の塩少々をパラパラと全体にかけ(色止めの効果があります)空気にさらす。
    ※水にさらすと、風味が飛んでしまうので注意!
  5. 5
    ブナピーの木くずを切り落とし、おおまかに裂いておく。
    ※炒めてる間にほぐれてくるので、あまり細かく裂かなくてよい
  6. 6
    【炒める】
    1の牛肉をサラダ油をしいた深めのフライパンに入れ、サラダ油をまとわせたら、強火にかける。
  7. 7
    牛肉がほぐれたら、ブナピーを入れ炒め、ブナピーがしんなりしたら一度火を止め、茹でた菜の花、オイスターソース、濃口醤油、シャンタンペーストを入れ混ぜ合わせる。
  8. 8
    調味料などが全体に行き渡ったら、再び強火にかけ、ごま油と黒酢を仕上げに入れ、サッと炒めて完成です♪

おいしくなるコツ

牛肉の下味をつけるときは、お肉が柔らかくなるまでよく揉み込むこと! 牛肉を炒めるときは、火が入りすぎて固くならないように!途中、調味料を入れるときは、慌てず、一度火を止めてみてください(*^_^*)

きっかけ

牛肉が少しだけ残っていたので、買ってきた菜の花と合わせました♪

公開日:2022/02/16

関連情報

カテゴリ
牛小間肉・切り落とし肉その他の中華料理菜の花

このレシピを作ったユーザ

seicocona 旬の食材を使ったお料理を載せたいと思っています。お野菜、フルーツ、体やお肌にいいとされてるものを使ってお料理してます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする