アプリで広告非表示を体験しよう

お料理引き立て脇役さんの小ネギも切り方色々 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mami.s☆
和食の仕上げに大活躍の小ネギ♪メインにはなれないけれど切り方一つで華やか演出♪色んな切り方でお料理にお試しを~♡
みんながつくった数 2

材料(1人分)

小ネギ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    包丁はお茶碗の後ろでシャッシャッシャッっと研いでおきましょう

    小ネギは穂先5㎝を切り落としここから2㎜幅でお好きなサイズに斜め切りにしていきます
  2. 2
    *ミディアムサイズ*
    大さじ1強のちっちゃなおにぎりに煮魚をほぐしたものを乗せ中サイズネギをトッピングしてみました♪
    就学前のお子さまサイズです
  3. 3
    *ロングサイズ*
    こんな感じに仕上がります
    晩酌しながらつまむのもいいかも~♡
  4. 4
    *ロングサイズ*
    彩りにもなりきんぴらとの味の相性もいいですよ
  5. 5
    *ノーマル小口切り*
  6. 6
    *ノーマル小口切り*
    お味噌汁やもつ煮等汁ものはノーマルで風味よく仕上がりますね
  7. 7
    *ミディアムサイズ*
    焼き鳥丼にトッピング
    丼ものに小ネギが躍るような仕上がりになります
  8. 8
    たまにはいろんなサイズの小ネギでお料理に添えてみるといつもと違う仕上がりに♡

おいしくなるコツ

細めで張りのある小ネギを使うと切りやすいです。包丁は小型のものが扱いやすいですよ。

きっかけ

昔から変化を楽しむためお料理に添える小ネギをサイズをかえ作っていたので

公開日:2021/04/27

関連情報

カテゴリ
万能ねぎおもてなしもう一品簡単おもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

mami.s☆ 釣り趣味夫と高2息子の3人家族です いただいたレポの作者さんのキッチンはいつも訪問させていただいています♡ 素敵なレポ&レシピに感謝

つくったよレポート( 1 件)

2021/07/16 18:15
仕上げに使います♪ レシピありがとうございます(^^)
こじこじ⭐️
キャワいい(≧∇≦)b♡アート!こじこじさ〜ん お料理に活用ありがとうございました♬

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする