アプリで広告非表示を体験しよう

ささみの茹で汁でそうめん☆捨てずに食べる★減塩志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
鶏ささ身の茹で汁をスープに使った「ぶっかけそうめん」です。
茹で汁の濃度によりますが、鶏だしで塩味が少なくとも食べやすいかと思います。

材料(1人分)

鶏ささ身の茹で汁
200ml
1つまみ(1g)
鶏ささ身(茹で)
1本(50g)
タマネギ
1/8個(20g)
ミョウガ
1/2個(10g)
豆苗
1/8パック(15g)
そうめん(乾麺)
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏ささ身は茹でたものを使用しています。
    詳細は「鶏ささみの茹で方☆下ごしらえ★無塩(1810029202)」をご参照ください。
    ※15分ほどで作れますが、冷ました状態で使用します。
  2. 2
    鶏ささ身の茹で汁を200ml使用します。足りない時は水で調整してください。
  3. 3
    「鶏ささ身の茹で汁」に塩を入れて、混ぜ溶かす(以降、スープ)。
    ※溶けにくいときは軽く温めると良いです。
  4. 4
    スープは冷蔵庫で冷やしておく。
  5. 5
    鶏ささ身は手でほぐす。
  6. 6
    タマネギは粗めのみじん切り。
  7. 7
    ミョウガは薄くスライス。
  8. 8
    タマネギやミョウガは水に晒すと独特の辛みが抜けます。
  9. 9
    豆苗は長ければ1/2~1/3等分に切る。
  10. 10
    タマネギやミョウガの水気をよくきる。
  11. 11
    湯を沸かす。
    沸騰したらそうめんを茹でる。
    ※茹で時間はパッケージの記載に従ってください。
  12. 12
    そうめんが茹で上がったら流水で冷ます。
  13. 13
    水気をよくきる。
  14. 14
    【盛り付け例】
    器にそうめんを入れる。
    上に、鶏ささ身、タマネギ、ミョウガ、豆苗をのせる。
  15. 15
    スープを注いだら、できあがり!

おいしくなるコツ

減塩志向により塩味は薄めです。 スープを味見して薄いようなら塩や鶏ガラスープの素を足してください。

きっかけ

秋めいてきたこの頃、何やら台風発生… その後、とても暑い日。 夏の残りの素麺を使う日が来た!? 毎年楽しみにしていた、有名小籠包店の夏季限定メニュー、、、昨今の感染症で食べに行けていない。 思いをはせて作ってみました…かなり違う味。。。

公開日:2022/09/25

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦ささみ
関連キーワード
笹身 素麵 ぶっかけ 減塩
料理名
ささみの茹で汁でそうめん☆捨てずに食べる★減塩志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする