アプリで広告非表示を体験しよう

じゃがいもときのこの味噌炒め★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
じゃがいもときのこを炒めて、甘辛い味噌で味付けしました。
お肉などは入っていませんが食べ応えのある一皿かと思います。
また、減塩・低カリウムに配慮しています。

材料(2~3人分)

ジャガイモ
大1個(正味200g弱)
シメジ
1/4株(40g)
エノキ
1/4株(60g)
マイタケ
1/3株(40g)
米油(サラダ油)
小さじ1(4g)
☆グラニュー糖(上白糖)
小さじ1/2(2g)
☆味噌
小さじ2(12g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
小さじ1/2(3g)
☆本みりん
大さじ2(30g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ジャガイモは皮を剥く。
    芽が出ていたら深めにえぐる。
  2. 2
    2~3cmほどに切る。
  3. 3
    さっと水洗いしてから鍋に入れる。
    浸るくらいの水を入れて火にかける。
  4. 4
    沸騰したら弱火にして蓋をする。
    3分ほど加熱する。
  5. 5
    その後、火を止めて7分ほど放置(余熱で火入れ)。
    ※この間に他の準備をします。
  6. 6
    シメジは石突を除いて、手でほぐしておく。
  7. 7
    エノキは石突を除いて、2~3等分する。
    根本の方は手でほぐしておく。
  8. 8
    マイタケは手でほぐしておく。
  9. 9
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらきのこ類(シメジ、エノキ、マイタケ)を入れて2分ほど茹でる。
  10. 10
    茹で上がったら流水で冷ます。
  11. 11
    【任意】
    水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸しておくのが有効とされています。
    ※浸し時間は調理時間に含めていません。
  12. 12
    ☆の材料を混ぜておく(以降、合わせ調味料)。
    ※味噌が混ざり難いので、スプーンの背で伸ばすようにすると良いです。
  13. 13
    ジャガイモはザルにあげて水気をきる。
    ※もし固いようなら、ザルにあげる前に追加で加熱してください。
  14. 14
    きのこ類をザルにあげて水気をきる。
  15. 15
    鍋に米油ときのこ類を入れて中火にかける。
  16. 16
    水気がなくなってきて、少し焼き目がついたら次の工程へ。
  17. 17
    ジャガイモを加えて、1分ほど混ぜ炒める。
    ※ジャガイモの温め直し程度です。
  18. 18
    弱火にして、合わせ調味料を加える。
  19. 19
    汁気がなくなるまで混ぜ炒めたら、できあがり!

おいしくなるコツ

少し焼き目が付くくらいまで、きのこの水分を飛ばすと味がぼやけにくいです。 また、減塩志向により塩味は薄めになるかと思います。お好みで塩や醤油で整えると良いかと思います(味噌だけで塩味を補うとバランスが悪いかもしれません)。

きっかけ

母のレシピ「ジャガイモとサザエの味噌炒め」をきのこでアレンジしました。 (サザエ高くて買えませんので…) せっかくなので、下茹で工程を入れて低カリウムへ配慮しました…が、ジャガイモは茹でてもカリウムが抜けにくいのですよね。。。

公開日:2022/09/13

関連情報

カテゴリ
じゃがいも味噌えのきまいたけしめじ
関連キーワード
じゃが芋 みそ 味噌炒め
料理名
じゃがいもときのこの味噌炒め★減塩・低カリウム志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする