アプリで広告非表示を体験しよう

味が凝縮されたローストビーフ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ayapon1119
家でも簡単に本格、フレンチを出せます

材料(2人分)

牛肉ヒレ塊
300g
少々
ニンニク
2個
胡椒
少々
うどんのつゆ
大さじ2
みりん
大さじ1
チューブわさび
少々
アスパラガス
数本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンニク2個を
    一つは、微塵切り、一つは、すりおろす
  2. 2
    ラップを、敷いた上に置いた牛肉の塊に、塩、胡椒と微塵切りにしたニンニクを一緒に全体を満遍なく振りかける
  3. 3
    味付けができた牛肉の塊を、ラップで包み、その上からアルミホイルでも包み、液ダレを防ぐためビニール袋に入れて、一晩、冷蔵庫で寝かせる
  4. 4
    冷蔵庫から牛肉の塊を取り出してジジップロックコンテナーの袋に入れ、30分ほど室温に置いておく。
    鍋にお湯を入れて沸かしておく
  5. 5
    ジップロックコンテナーの袋は必ず、加熱可能な調理用(食品用)袋をご利用下さい。
    通常の袋は絶対に使用しないで下さい。またご利用の際は、記載されている注意事項を守って使用して下さい。
  6. 6
    鍋に沸いたお湯の温度を55度になるように調整しながら、ジップロックコンテナーの袋に入った牛肉を鍋に入れる
  7. 7
    55度をキープしながら、3時間くらい牛肉を湯煎にかける。そのあと、袋から取り出して、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取る
  8. 8
    フライパンを熱してから、オリーブオイルを敷き、そこに湯煎した牛肉の塊を置いて、中火で表面を焼いていく。だいたい1表面こどに1-2分でいい色が付きます
  9. 9
    焼き色がついたら牛肉の塊をフライパンから取り出して、今度は、アスパラガスを焼く
  10. 10
    おろしたニンニク1個、うどんのつゆ、大さじ2、みりん、大さじ2、チューブわさび、少々を混ぜて、ローストビーフのタレを作る
  11. 11
    食べやすい大きさに切って完成です

おいしくなるコツ

一晩、冷蔵庫に置く時は、空気が入らないようにしておくと、肉の酸化を防止できます

きっかけ

安く牛肉ヒレが買えたので作ってるよみました

公開日:2022/07/02

関連情報

カテゴリ
ローストビーフ簡単おもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

ayapon1119 母親のレシピを引き継いでいくことと、自分の作ったものをメモしておくために書いていこうとと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする