アプリで広告非表示を体験しよう

蒸しなすの南蛮酢かけ☆電子レンジで作る★減塩志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
電子レンジで作った蒸しなすに南蛮酢をかけたものです。
薬味を多めにして塩味を抑えています。
暑い日にはよく冷やすと美味しくいただけるかと思います。

材料(2~人分)

ナス
2個(200g)
☆米酢(穀物酢)
大さじ2(30g)
☆水
大さじ2(30g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
大さじ1(18g)
☆グラニュー糖(上白糖)
大さじ1(12g)
☆赤唐辛子(あれば)
1本
ミョウガ
1個(20g)
ショウガ
1片(10g)
青ネギ(万能ねぎ)
1本(10g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスはヘタを取って、皮をピーラーなどで剥く。
  2. 2
    ラップで包んで耐熱皿に乗せる。
    電子レンジ(500W)で3分ほど加熱する。
  3. 3
    3分後に上下をひっくり返して、更に3分加熱する。
    ※加熱後は熱くなっているのでご注意ください。触れる温度になるまでそのまま置いておきます。
  4. 4
    ☆の材料をよく混ぜておく。
    ※砂糖が溶けにくいので、軽く温めるのも良いですが、酢の酸味が飛びます。
  5. 5
    ミョウガは輪切り。
  6. 6
    ショウガは千切り。
  7. 7
    青ネギは小口切り。
  8. 8
    ナスが冷めたら縦に4つ割りにして、食べやすい大きさに切る。
    ※写真は半分に切っています。
  9. 9
    【ワンポイント】
    冷やして食べると場合は、南蛮酢(手順4)をかけずにそのまま冷蔵庫で冷やします。
    南蛮酢や薬味(手順5~7)も冷やしておくと良いかと思います。
  10. 10
    【盛り付け例】
    ナスを揃えて、その上に薬味を乗せる。
    静かに南蛮酢をかけたらできあがり!

おいしくなるコツ

減塩志向により塩味は薄めです。お好みで醤油や塩を足してください。

きっかけ

蒸しナスにかつお節をかけて醤油というもの簡単で美味しいのですが、ひと手間加えて南蛮酢で作ってみました。 酢の酸味と薬味をたっぷり使って減塩アレンジです。

公開日:2021/07/18

関連情報

カテゴリ
なす全般その他の南蛮漬けなす おひたし
関連キーワード
蒸しナス 茄子 南蛮酢 減塩
料理名
蒸しなすの南蛮酢かけ☆電子レンジで作る★減塩志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする